←前 2002年09月下旬 ↑index 2002年10月中旬 次→
■ お茶屋さんで買った生姜の砂糖づけがうまい。 後をひくうまさ。ヨメが「生姜糖」で検索しレシピ発見。 自分で作ってみたが、「水にさらして辛さを抜く」工程を省略したため、 かなり辛い。 次に出張する部隊がいたら頼んで買ってきてもらおう。 お礼に写真入りメニューでもあげるか。
■ あずまんがTV最終回。 まんが読んでた頃はゆかりちゃんの声は脳内で三石琴乃だったので、 放映開始頭初は少し違和感があった。 しかし回を追うごとに平松晶子ゲージが上がっていき、 最終回では、もはや平松しかありえないのでは、などとゆー気になってしまった。 後ろ姿で手を振りながら去るゆかりちゃんカコイイ!
■
スピードキュービングのサンデーコンテストと練習。
ウォームアップ: 30.74, 27.69, 29.75, 30.56, (20.75), (34.93), 26.84, 29.08, 24.87, 25.12, 28.37, 28.53; avg = 28.16
第36回選手権: 30.74, 27.78, (19.50), 25.35, (35.21), 30.06, 33.14, 28.69, 30.20, 20.42, 25.18, 27.46; avg = 27.90
Y! Club(Formet) 9/29分: (25.64), 29.36, 28.05, 27.27, 25.74, 28.12, (33.26), 32.10, 27.55, 30.57, 26.35, 29.45; avg = 28.46
練習: 25.50, 31.84, 25.62, (23.53), 24.53, 23.54, 28.41, 27.53, 26.52, 27.18, (39.61), 28.78; avg = 26.95
練習: 28.43, 29.04, 24.80, 26.79, 28.67, (22.26), 29.45, (34.77), 31.13, 24.03, 28.68, 23.00; avg = 27.40
練習: 22.44, 24.78, (20.01)*1, 24.77, (36.90), 26.34, 33.27, 31.18, 24.41, 26.54, 28.90, 29.29; avg = 27.19
F2Lがちゃんとつながってないとsub25が出ない。要練習。
(10/3追記)*1: 20秒01はノンラッキーケースの自己ベスト。
これまでのベストは9/11の20.33……、じゃないや、
8/30の20.05。
■ 中国出張で簡体字ファンになり、試しにということでここからjis2gbをいただいてくる。 9月の音ゲー日記を食わしてみたところ、バッチリだ。 美麗的家郷がゲーム内の表記通りに表示されてニヤリ (スクリーンショット)。
■ 松本幸四郎が天才柳沢教授と聞いて、 久しぶりに読みたくなり本屋に行くも404。 総集編を友人から借りることにしよう。
■
南行徳で久しぶりにDM7/ポップン8。
DM: CHOCOLATE(A) → Homesick(S) → BRE∀K(A)
DM: 美麗的家郷/E(B) → Through Rain/E(B) → Home Girl/E(S)
DM: BRE∀K(S) → 桃色片想い/E(A) → そっと。/B(S) → 三毛猫ロック(B)
DM: ロビンソン/E(S) → Kiss Me(B)[AK] → ☆CANDY(B)[AK]
DMN: jazzy(S)
10日ぶり。いきなりチョコとBRE∀KでS取れずガッカリ。BRE∀Kは再戦。
そういえば三毛猫ロックの女の子(仮称モンドたん)の名前、
しっかりクリップにTorteと出ていた。
たるたひはTart, Tuffeeね。
猫の名前は失念。
■ いいこと聞いた!
■ /.-jなどでも「未承諾広告※」の表記が問題になっているようだ。 わたしゃ、こないだ「未承諾広告※」メールが届いたとき、 「たぶだぶがどうしたって?」などと誤読してしまいましたよ。 きっと「ももとしじみ」が来たときも同じように思うのであろう。
■ そういや、しじみと聞いてシマニーを思い出した。 アスキーアートもあるらしいぞ。
■ 土曜日は幼稚園の運動会、日曜日は七五三の写真撮影と子供イベント目白押しの週末。 そしてリボルバーマンモス。こ、これわすごい。
■ 鉄腕DASHのカンけり、会社のすぐ近くでやってたのね。
■
昨日は南行徳で3DM7、2ポップン8。
DM: Homesick(S) → CHOCOLATE(S) → BRE∀K(S) → 三毛猫ロック/E(C)
DMN: fusion/B(S)
DM: Home Girl/E(S) → 美麗的家郷/E(S) → 桃色片想い/E(S) → 三毛猫ロック/B(S) → Model DD3/B(×)[AK]
やる曲が決まってきたような。
三毛猫の名前がパフェ(PARFAIT)であることを確認して、
性別疑惑にヲレ的結着がついた。
Model DD3はAuto Kickでもだめですた。Auto Cymbalでどうだ。
■ とあるソフトを起動するが「メモリーが足りません」と出る。 1Gもメモリー載んでて足りんてことあるかいな、 などと言いながらWebを見ると、 「メモリーが512Mバイト以上あるとこのエラーになります。 以下の手順で……」とか書いてある。ぐがー。 しかも、その手順通りにすると、 OS全体でメモリー512M以下しか使わなくなっちゃいますけど?
■ 右手中指、深爪してしまった。今週はサンデーコンテスト休みかな。
■ 「リモート」もドラマ化するのか。堂本光一もKONISHIKIもなかなかよさそう。 KONISHIKIといえば「みんなのうた」の「HAPPY WEEKEND」はいい曲だ。 みんなのうたと言えば「大きな古時計」。 最近平井堅のがさわがれているけど、チャカのもいいよね。 チャカの「うたの引力実験室」と言えば「アイスクリームの唄」もよかった。 どうしてだか覚えてないんだけど、チャカと昆虫採集のライブを観に行ったなあ。
■ 「兄の命を救うため、妹は生まれてきた」、すげえ話だ。 全国100万の妹萌えのみなさん、どうですか(なにがだ)。
■ 最近誰だったかの日記でアストロノーカをやってる記述を読んだ。 あれはハマったなー。 トラップを組んでバブーを退治していると、 そのうちバブーに耐性がついてきて同じ手は通用しなくなってくる。 ここにGAを使ってるつーのが面白い。 野菜を食いに来るバブーを含む10匹からなるバブープールがあり、 現在のトラップ配置を試して成績の良かった方を残すというGAらしい。 落とし穴ばかり使ってると羽が生えるとか、 回り道ばかりさせてるとスタミナがどんどん上がるってのは こういう仕組で結果として出てきてるそうな。
■ おいらも高校時代は化学部にいましたが、 三ヨウ化窒素ばかり作るやつとか、 金属樹ばかり作るやつとか、 MSX試作品作ってるやつ(汗)とか、 そんなんばっかだったような。 同じ化学室で活動してた公害研究同好会の方が、 社会的に価値のあるoutputを出してたな。 全校生徒に依頼して通学範囲のNOx濃度分布作ったり。 カイ2乗検定なる言葉を知ったのも公害研の仕事手伝ってる間だったし。
■ あっ、見つけちゃった。 作ったんなら教えてくれればいいのに。 そうか、しげっちとは別人物だから教えてくんなかったのかな。
■
バルスねた研究家としては、ラピュタのDVD買わんといかんかのう。
そういや、「耳すま」と聞いて、
耳コピを競う遊びかと思っちゃった。
いや、「指スマ」の仲間かと(爆)。
■
昨日は南行徳で4DM7、2ポップン8。
DMN: exotic/B(S)
DM: Power/E(C) → ロマンス/E(C) → Say What You Mean(D)
DMB: Sweet Illusion/E(S) → ツミナガラ/B(B)[AC]
DM: Ocean/E(S) → BRE∀K(S) → jetcoaster(S) → 三毛猫ロック(B)
ツミナガラBのオートシンバルはあまり意味なかった。
それかオートシンバルに慣れてないせいか。
ポップンでは久しぶりにフレッシュHクリア!
次はR&B Hかな。
■ 「移動式1人YMO」っつーコメントが、 いかにもZDNetらしいね(笑)。 ボコーダーって、YMO登場当時はいくらくらいしてたんだろ。
■
「あちこちのサイトで !小野澤 英!」なる運動があるようです。
これを読んだのなら、
「Googleのページランクは検索条件と独立に決定されている」ことに気づいてほしいと思いまふ。
固有ベクトルとか書いてあるんだしね。検索前にもう順番は決まってるわけです。
実は元々のつぶやきであった「自分のサイトより、ほかの方の日記の方がHIT率がいい」がちと外れていて、
いいのはHIT率ではなくてリンク関係から見た重要度だったのです(つまりページの内容とも関係がない)。
もっとも、Googleのページランクは最近アルゴリズムが変わったそうなので、
上の議論は現在はあてはまらないかもしれませんけど。
で、そのうち、このプロジェクトページ自体が上位に来るようになると思います。
……と思ったら今日時点でもうトップになっていました(笑)。
■ えーと、 ここの下の方、 「意外な結果」の中に
サイトのPageRankと検索語が結びついているのかどうか、ということはどこにも記述されていませんと書いてありますが、 解説ページには ちゃんと記述されています、ということを言いたかったのでした。
ここで、PageRank自体はユーザが与えた検索式に与えた語句とは全く無関係な、 すでに定まった量であることに注意しよう。 後に述べるように、PageRank自体の計算式には検索語句は現れない。 どのような検索語句を与えても一定の、文書固有のスコア量である。
■
そんでGoogleは検索結果内での順位を決めるためには、
PageRank以外のパラメータも使っているようです。
もちろんリンクテキストも。
よく知られている例で恐縮ですが、ここに書いてあるように、
自分のページ内ではほとんど使っていない単語で検索結果最上位に来ることもできます。
Googleで「DiarySrv::Diary」を検索すると日記鯖のページが全部ヒットしますが、
この中で見ると主将のページはそれほどランクが高くないようです(12ページ目くらいにある)。
ちなみにうちは34ページ目くらい(約7450件中338位?)。この記述をした時点での話ね。
■
PageRank以外のパラメータを考えるのを忘れてたので、私の
「検索前にもう順番は決まってるわけです」てのは、
正確な書き方ではありませんでした。おわびします。
「本人のサイトを一番にできない」
ところが、Googleの人気の所以ではないですかね。
おいらの場合は実名でGoogle検索すると、
女子プロレスラーより上位に来るようです。