←前 2002年08月中旬 ↑index 2002年09月上旬 次→
■
この夏休みはボンバーマンオンラインβ版に猿ハマリ。
すでに1500ゲームを超えた。
このゲームは麻薬的ですよ。体力を全部吸われる〜。
飲まず食わず寝ずトイレも行かず5時間とか遊んじゃう。
このままでは体と家庭を壊します。
22日からサーバメンテなのでこれを機に足を洗おうかな(← ムリ)。
■
週末は実家に行っていた。トイザらスに行ったら、
「TRON」の人形を売ってて思わずゲット。
3体セットが3種類あって、Aが「トロン、ヨーリ、ライトサイクル赤」、
Bが「フリン、タンク、ライトサイクル(色失念。オレンジ?)」、
Cが「衛兵、リコグナイザー、ライトサイクル黄」であった。
Bセットのタンクの砲身が回せなさそうだったのでCセットを査収。1500yen。
ライトサイクルの作る壁も付属しててgood!
TRONを観なければCGを勉強しようなどと思わなかったし、
情報科学は趣味に終らしていたかも。
■
そういえばトロンが公開されたころの
お正月に「うる星1、2、トロン」というナゾの3本立オールナイトを観に行ったことがあったな。
Flynn「名前は?」
Ram「ラムだ」
会場: どよどよどよ……
ってなことになったり(笑)。
これを読んだ人から「その会場にオレもいた!」などというツッコミが来たりしないだろうな(爆)。
■ 昨日は平日に後楽園へ。 ハリケンショー第2回公演の整理券を57番ゲトズサーして 仮面ライダーワールド2002へ。展示も見ないでショーに並ぶ。 ハリケンショーを見終った後ライダーに再入場して展示を見る。 てな作戦が効を奏して、ふたつとも中央付近前から3列目というすばらしい席で観賞できた。 さすがに真近で見ると迫力が違うねえ。
■
月曜日、いつものようにスマスマのあとつけっぱなしのまま、
別に見たくもない「あいのり」を見ていた。
そしたら「ルービックキューブ」とか言ってる。
「流行ってないからな。彼の中でブレイクしてるだけだからさ」とか
「俺も知らないんだって。指が動いてる」とかのせりふが聞こえる。
なになに、とTVのとこまで行くと、なんか13秒でそろえてますよ。
つってよく見るとインチキ。
さてはくずした手順の逆手順でそろえましたね。
そうでないと各面の中央キューブの向きが合いません。
しかしルービックキューブの宣伝にはなったようで、
「30秒完成法」のページビューは800くらい増えたらしい。
南ちゃん知らなかっただろ、世界中でブレイク中なんだよ〜(←かなり誇張)。
■
今週のサンデーコンテストはまだやってないな。日曜日の練習結果。
26.79, (32.84), (24.35), 25.07, 31.88, 27.32, 30.06, 28.63, 31.24, 31.56, 28.78, 28.75; avg = 29.01
27.30, 30.09, 25.42, 29.12, 29.97, 29.97, 27.08, (33.16), 27.87, 28.07, 26.57, (22.13); avg = 28.15
「あいのり」で人々の記憶にキューブが残ってるうちに、
電車とかでやって目を引く作戦をやってみるかいのう。
■ メモ。 laptop-netというものがあるらしい。
■
1月末から入院していた猫が、今月初めに亡くなっていたことが判明。
動物病院ともっとマメに連絡を取りあっていればよかった。
子供の入園で忙しいとか、妻の体調が悪いとか、
いろいろ言い訳をつけて迎えに行かなかったのをすごく後悔。
行ったところで体調が悪くて退院できなかったのかもしれんけど。
今日こっちから連絡するまで病院から電話の1本もなかったのはがっかり。
あまりに長い間連絡しなかったんで、
こっちが気にしてないっつーか、
もう金払う気がないとか思われてたんだろうか。
いろんな意味でへこむ……。
■
水曜日の記録。
DM: Rebirth/E(S) → jetcoaster(S) → Destiny(B)
楽めに。
■ おうちサーバとして使っているCF-S21のディスクから音が。 ハードディスクの軸ずれ(すりこぎ運動)っぽい音だ。 流体軸受の20Gくらいと交換してみるかね。 BIOSは8Gまでしか認識しないけど、 /bootを先頭8G以内に置けば、Linuxとかでは問題ないよね > 誰ともなく。
■
昨日のルービックキューブ練習。
27.34, 25.72, 27.60, 28.48, 31.37, 31.35, (34.84), (21.23), 30.48, 31.35, 28.49, 33.87; avg = 29.60
(24.52), 29.20, 26.07, 26.11, 26.45, 27.05, 28.16, 29.47, 27.57, 31.44, (34.20), 32.17; avg = 28.37
27.63, 27.25, (30.86), (21.25), 27.43, 26.19, 27.12, 27.44, 30.73, 25.22, 25.99, 25.83; avg = 27.08
なかなか上達しませんな。キューブが使い込みすぎで引っかかるのが気になる。
■
今週のサンデーコンテスト分。
ウォームアップ: 25.18, 27.57, 28.96, (34.62), 25.55, 31.51, 33.73, 28.66, 31.18, 26.67, (22.03), 23.74; avg = 28.28
第31回選手権: 30.61, 25.32, (33.32), 30.38, 33.21, 24.33, 26.23, 27.77, 30.09, (22.59), 25.61, 29.27; avg = 28.28
Y! Club(Formet) 8/25分: 35.69, (POP), 26.22, 28.60, 24.84, 30.31, 31.93, (36.24), 34.71, 22.83, (20.89), 24.82, 27.15; avg = 28.71
28.5秒前後で安定しちゃってるな。
何か新しいやり方(クロスD面とか)を導入しないとダメかな。
■
昨日病院の帰りに南行徳で3DM6、3ポップン、2斑鳩。斑鳩は久しぶりなせいか
3面中ボスにさえ会えず。
DM: rockin(A) → にんぢん/E(S) → Herring Roe(B)
DMB: Departure(C)
DMB: Primal Long(B)
不本意な成績。でもそろそろ次Mixの準備した方がいいな。
■ Rimnetのshellサービスを使ってるんだけど、 今月に入ってから長らくアクセス遮断措置が取られている。 全然解除される気配がないし、引き上げどきか。 アナログでダイヤルアップして必要なファイルを吸い上げる必要があるな。 さらに、www.cc.rim.or.jp/midorinにあるコンテンツも家に持って来て、 Rimnetとは縁を切るっつー案もあるが……。
■
VMwareのvm-smbdについてですが、
vmware-config.plの実行時に「Do you want this script to automatically configure (中略) filesystem?」にyesと答えると、
vmware-config.plがsambaの設定をしてしまいます。
自分で設定したsambaを使いたいときはnoと答えればよいです。
smb.confに「interfaces = 」に「vmnet*」を入れておくのと、
「hosts allow = 」にVMwareのhost-onlyのネットワークアドレスを入れておけばOK。
で、このまま放っとくと、次にブートしたときとかにvm-smbdがまた起動してしまうので、
vmware-config.plをやり直した方がいいかもですね。
■
おうちPCが調子悪い。キーを使おうとするとサスペンドしたりシャットダウンしたりする。
Ctrl+Alt+Deleteを送ろうとしてAltを押すとサスペンド。むむむ?
もしかしてキーボードが悪い?
余ってころがっていた104キーボードをつないでみるとちゃんと動く。
このままでは109配列の設定になっていて不便なので、
104設定に変えようと思ってコンパネを開くが、設定できる項目がない。
あり? WinMeってどうやるんだっけ?
デバイスマネージャでキーボードを見ると109日本語とか書いてある。
これを104にすればよかろう……、な、ない。
プレインストールWinMeなんで、要らないドライバのcabは入ってないのね、きっと。
安い109を買って来よう。
■
Mozilla 1.1のWhat's Newによると、
選択した範囲のHTMLソースを見る機能がついたらしい。
これで日記者も安心!?
大文字小文字問題とかサイドバー漏れはどうだろ。
■ Perl6の解説、Exegesis 5出てます。
■ 昨日はSATYで5ポップン。アニメ系でがんばり、ルパンH、タッチH、うる星Hをやっつける。
■ 112キーボードとかゆーのを購入。電源制御系キーが3つ増えてるのね。 キータッチ(メカニカル*風*)で選んだら、ちょっと失敗。 スペースバーが短すぎて、右手親指でスペースをたたいたつもりが、 前候補/変換キーになってしまうことが多い。
■
わが家にもときどきくるヤモリくん、
ガラスにくっついてるのはファンデルワールス力だったですカー!
おどろきです。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020828i505.htm
■ ギタドラ8&7、公式ページキタ━━━━(^∀^)━━━━!!
■
昨日は南行徳で1DM6、4ポップン。
DM: Blind/E(B) → Midnight Special(A) → 蛹/A(×)[AK]
蛹/Aはレベル80ですか。Auto Kick入れても落ちました。
いや、落ちついてちゃんと拾っていけばクリアできそうなんだけど。
ポップンも少しずつだが進歩してる。
そろそろ初級は卒業かな。
そういえばインターネットランキング期間が終了して、
すごろくノルマが出なくなってた。なんかさびしい。
ポップン8と言えば、あのSATYであっても2台入ってるので、
もしかしてギタドラも6&5から8&7にならないかな、と期待。
■ ボンバーマンオンライン、1万点台〜2万点台前半のころ強い人にもまれた結果、 今そのあたりの人にはなかなか負けなくなっているかも。 でも凡ミスが減りません。序盤でひとりだけみそボンはさみしい。
■ なひさん、げのさんと同じ電車で出勤。ずっと寝てた。 ねむいなー、ねむいなー、などと思っていたら、 最近そっち方面の日記(ってどっち方面だ^^;)でよく見る ナゾの呪文の正体に思い当たったり。
■ メディアカイト祭り。Win版ドルアーガとイシターはMAMEではなさそう。 MAMEのライセンスはともかく、ROMライセンスを売って商売するなら、 それはそれでいいやり方だと思う。 ナムコなんか、「個人に対してライセンスしない」と宣言してるもんね。
■ ダーツバー行きたいなー。 昔買ったソフトダーツ用ボードがうちにもあるんだが、 子供もいるし設置する場所がない。 こないだトイザらスに行ったときは、家庭用のエレダーツは売ってなかった。 人気で売り切れだったのか、そもそも置いてないのかは不明。
■
昨日は南行徳で5DM6、3ポップン。
マイスティック持参してる本職ぽいオジさんとさよなら6th祭り。
ギターがあればこのオジさんとセッションしたいのになあ(話しかけたことはナイ)。
DM: ドキュン/E(S)[AK] → 999/E(S) → Stop Spinning/E(B)
DM: Boy Friend/E(S) → Anemones(C) → Least100sec/B(B)
DMB: Miss You/E(×)
DMB: Some Hard Reactions/E(C)
DMB: Depend Long/E(B)
Miss YouはAdv.にしとけばよかった。
さて、ご近所さんでは7th稼働日はいつかな。
■
帰りの電車ではルービックキューブの遅回しノンストップの練習。
とにかく途中で手が止まらないように回し続ける。
PLL判定で止まっちゃうことが多いなあ。
家に着いて1セット練習。
(20.05), 28.04, 23.10, 27.96, 25.81, 25.83, 24.25, 24.47, 27.62, 29.88, (31.52), 30.30; avg = 26.73
おおっと、ノンラッキーのベストタイムを更新。
遅回しの練習効果が出てノンストップF2Lができてきた。
しかしラスト4回くらいはつい手が速くなってしまって目が追いつかない。
トータルを速くするために部分的には出したいスピードをおさえる必要がある。
なんか初めてグランツーリスモをやったときの気分に似てるかも。
■ 某方面にDM7th稼働報告が。 すてきな雨あがり削除かよっ!! (/Д`)ウワァァン!