←前 2004年06月下旬 ↑index 2004年07月中旬 次→
■ 朝ごはんは目玉焼き、ごはん、いちご+ヨーグルト。
■ 午前中は激しく肉。
■ おひるはトルニリーニ。
■ やはり日本の免許を取り返して帰国するしかないな。 それが一番めんどくさくなさそうだ。
■ 銀行で家賃の自動引落としを頼んできた。 わざわざ英語が通じるという支店まで行ったのだが、 インターネットバンキングは本店でやれと言われてしまった。
■ 銀行で記帳してみたらナゾの大金が振り込まれている。 なんだなんだこれは? 何かの仮払いかもしれないので事情わかるまでは手をつけてはいけないな。
■ ばんごはんは鳥肉野菜いため、ごはん、味噌汁。デザートにアイスクリーム。
■ 朝ごはんは目玉焼き、味噌汁、いちご+ヨーグルト。 パンもごはんもないよ。
■ 午前中は肉。
■
日本側のボーナス支給日。なんだこの控除額は。
支給額が減ってるのに保険料やらが上がってて、
しかも5〜6月分の控除も合わせて引かれてる。
手取りが支給額の40%くらいになってるよ。orz
この感じだと、冬のボーナスはほとんどゼロだ。でもまだいい方。
来年夏以降はボーナスがマイナスになるね、これは。
もちろん毎月多めにもらっているからトータルは変わらんわけだけど、
「ボーナスであれ買おう」という手は使えなくなる。
毎月の支出をきちんきちんと管理していかないと困った事態になるな。
■ ランチミーティングでサンドイッチ。 単語はある程度聞きとれるが、文の内容はわからん。 専門用語はわかるんだけどね。
■ 午後は書類作り。外では雨がかなり強く降ってる。 S氏は明日からツール・ド・フランスのプロローグ観戦にベルギーだって。 いいなあ。
■ 家具屋でPC机を購入。
■
I氏にこっちの和食を食わせにゃ、ということでSUKIYAKIに。久しぶり。
19時に広場で待ち合わせたのになかなかI氏が来ない。
街は夏祭りで大さわぎ。ロックバンドのステージがあったりとか。
30分くらい経ってもしやと思い店を見に行くと……、
Iさんいるし。ひとりで飲み食い始めちゃってるし。
聞くと、みんなあまりに遅いので集合時間を間違えたと思ってたらしい。
間違ってたのは場所ですよ。
全員合流して、おすしをシェアしてスキヤキ。
5人でシェアするからってにぎり寿司をまん中からハサミで切らないで!
今日はお祭りで寿司マスターフル回転らしく、話ができなかった。
でも店長が砂糖と醤油を持ってきてくれたので和風の味のスキヤキ。
■ 10時半ごろ撤退。すごい人ゴミ。広場を抜けるのに15分くらいかかった。 逆方向から回り道したIさん、賢明でしたよ。
■ 07:00起動。ネットぐるぐる。
■ 朝ごはんは味噌汁、いちご+キウイ+ヨーグルト。
■ シャワーあびたら眠くなって2時間ほどうたたねしてしまっつ。
■ いつも行くスーパーと同じフランチャイズの店が街の反対側にあるので行ってみる。 ……つもりだったのだが、フランクフルト方面へ行く高速に乗ってしまう。 そのまま出口2つ分くらい進んで戻ってきた。 こっちの高速道路は畑とか牧場の間を行く牧歌的風景の道。
■ んで、スーパーに着。おお、こっちもでかいな。 売ってるモノは同じなのだが配置が違うので勝手がわからない。 野菜とかヨーグルトとかを買い込む。
■
PC机を組み立てようかと思ったが、
説明書を見るとかなりの強敵ということがわかったので中止。
新PCにOSをインストールすることに。
パーツで買って組み上げてもらったPCなので、
デバイスドライバCDでどんどんインストール。
「ネットにつないだ瞬間にワームが!」ということもなく無事完了。
IMEやらランチャーやら、まだ使える状態にはなってないけど。
■ DVDプレーヤーソフトの検証のために「ハスラー」をスタート。 ……そのまま最後まで見ちゃった。ポール・ニューマンかこいい! ちなみに1961年の映画だそうです。
■ ばんごはんは豚肉野菜いため、ごはん、インスタント味噌汁。
■ しまった、仕事用のPC代を立てかえるのに、クレジットカード使ったんだ。 それが円で引き落とされて、会社からの精算はユーロで払われる。 ……これは今月、円が不足して生きていけなくなるかも。 引越に関する買物、ずいぶんボーナス一括にしたしなあ。 3月はユーロが足りなくて数十万円分送金したのに、 今度はこっちから送金か? そんなのできるのか? CITIバンクで円建ての口座にATMから入金とかできないよなあ。 送金手数料とか為替レートだけでも数万円は損してるよ。
■ もしかして、昨日のナゾ振込ってこっちの給料の分のボーナスかな。 なんにしろこんなにお金もらえるなら、車買うのに金借りる必要なかったんじゃないか? まあ元金均等返済(っていうのか?)だから、 くり上げ返済すれば払う利子は少なくなるんだけどさ。 この先2〜3か月はまたぞろかなりの金額をたてかえなきゃならんのは確実なので、 利子くらい払ってやるけどさあ。 ちょっとまてよ、それって会社の買物を建てかえるために会社に利子払ってることにならんか?
■
ちくしょー、どうせ仮払いが間に合ううちに経理処理しなかった俺が悪かったんだよ。
この日は口座残金が52ユーロしかなくて、
1週間後には1万ユーロ超えてるってどういうことよ。
「お金が足りないから今日はお肉買うのがまん」とか言ってたんだよ。
その1週間前は日本で同じようにがまんしてたのよ。
今日食うものの心配しなきゃなんないのに仕事なんかまともにできるわけないって。
なーんて、こんなこと文句言うと、
「君には失望させられた。今年いっぱいで日本に帰って来い」とか言われそう。
そんなのくやしいから仕事してやる。
くそーモチベーション上がらねー。
入国前は希望に燃えてたような気がするんだがなー。
■ って、単なる五月病のような気がしてきた……。鬱だ……。 もう七月だけど。o....rz
■ 09:00起動。 朝ごはんは目玉焼き、ごはん、いちご+ヨーグルト。
■ ヨメとNetMeeting。日本にいる間のスケジュールを立てる。 キツキツだ。友達に会ってる時間は取れなさそうだ。
■ おやつにパンとコーヒー。
■
いつもお世話になってる秘書さんとこでBBQというので出撃。
途中でY夫妻をピックアップ。
パッシングしようとして間違ってワイパー動かしちゃった。カコワル。
秘書さんに子育てとか生活のことについていろいろ相談。
予防接種記録の「イエローカード」、
日本ではコレラとか赤痢とか特殊なもののときしか使わないが、
ドイツとかアメリカでは母子手帳代わりに使ってるようだ。
日本で発行してもらえるのだろうか?
■ そのうちに秘書さんの甥一家も到着。となりの家の女の子も来て、 子供が7人。7歳〜19歳まで幅広く。 一番下の男の子がハリケンガジェット持ってきてた。 なかなか売ってなくて入手困難らしい。 来週日本に行くと言ったら何か買ってきてと頼まれちゃった。
■ BBQの用意。テント張ってたりとか。 その間に雨になってきた。テントあってよかった。 秘書さんちの庭にはいろんな木がある。 リンゴとかサクランボとかプラムとか。 秘書さんの末娘が軽々とのぼってサクランボを取ってきてくれた。うまーい!
■ 肉が焼けるころにはサッカーがキックオフしていた。 みんな家に入ってサッカー観戦しながら食べる。 ギリシアおめでと。
■ サッカーが終わってひととおりマターリしたところで解散。 子供達は明日も学校あるしね。 おみやげに肉をもらって帰宅。
■ なんか昨日はネガなこと書きすぎたな。_|‾|○
■ 07:30起動。 朝ごはんは目玉焼き、パン、いちご+ヨーグルト。
■ おひるは売店のハンバーガー。
■ ナイロンワイヤの芝刈機にトライ。 ちょっと太い草にあたるとナイロンがブチブチ切れる。 マメに長さ調整すればいいんだけど。ちとめんどくさい。 本当は刈った草を集めないといけないんだけど、放置。
■ ばんごはんはBBQのおみやげの肉とごはん、ブロッコリー。 ブロッコリー多すぎて残しちゃった。
■ 08:00起動。朝ごはんは目玉焼き、パン、キウイ+ヨーグルト。
■ 生ゴミから小バエ発生。あわてて捨てる。
■ UVセラピー。ECカードで払ってみようと思ったがなぜか使えないので現金で。 屋台でいちご買っていったん帰宅。 シャワーあびてサンドイッチの昼食。
■ 職場でS氏バースデーパーティー。例によってSektとアイスクリーム。
■ 家賃振込遅れで大家さんお怒りとの連絡アリ。 日記を見ると毎月第1営業日に銀行で振り込んでいることがわかったので、電話で釈明。 銀行が悪いという結論になった。 来月からは自動振込なのでもっと早く処理されるであろう。
■ ばんごはんはターキーの野菜炒め、味噌汁、ごはん。 野菜炒めは激しく失敗。orz
■ 七夕らしい。こっちにはそういう伝説はないのかな。
■ 08:00起動。 朝ごはんは目玉焼き、パン、いちご+ヨーグルト
■ お昼はメンザでアメリカ風ピザ。 でかいんですけど。でも普通に完食。 生地がよくふくらんでたので、見た目程は量がなかったってことかね?
■ 大家さんに芝刈機を返却。
■
ばんごはん……、米が足りない。
豚肉ソテー、ブロッコリー、トマト、味噌汁。主食なし。やせるかな。
デザートにアイスクリーム。太るな。
■ 06:00起動。 朝ごはんは目玉焼き、パン、いちご+ヨーグルト。
■ 午前中は激しく肉。
■ おひるは白身魚フライとパスタのトマトソース。
■ 午後も激しく肉。
■ ばんごはんはターキーの野菜炒めとビール。 米がないので今日も主食なしだが、 今日の野菜炒めは激しくウマいので問題なし。 これだ、これが俺の野菜炒めなんだ!
■ 07:00起動。 朝ごはんはいつも通りとろとろの目玉焼き。 パン、いちご+ヨーグルト。
■
フランクフルトに出張。今日は車で行く。
09:00出発、途中でY夫妻を拾ってドライブ開始。
A63でいなか道を行く。雨なんでスピードは押さえ目に。
道中Y夫妻と無駄話とかしながら楽しくドライブ。
マインツ付近での乗りかえが難しい。
正解はA63→A60→A671→A66なのだが、気がつくと
A5をケルン方面に走っていた。間違えました。
アウトバーンを降りて一般道を行く。
20分くらい走っていったん車を止め、現在地と次の道を決める。
さらに1時間くらい走ってようやくフランクフルト市内に着いた。
結局、2時間近くかかった。ちょっと迷いすぎ。
■ 領事館前に車を止める。Y夫妻が戸籍の翻訳を頼んでいたのを回収。 ビルの23階にあって、入口で手荷物検査を受ける。 免許証の翻訳とかもここで頼めばいいのか。 ADACに頼むより安いな。
■
領事館の近くのOCSというところへ行く。
日本の本や雑誌を扱っている。
少年サンデーが5ユーロだったが、思わず買ってしまったのは、
改蔵や美鳥が最終回前だっていうのが理由。
この店では衛星TVの取継もしている。
カイザースラウテルンまで来てくれる日本人の工事業者さんを紹介してもらった。
■ おひるは街のインビスでデナーサンド。 Y氏は15時から、おいらは13時から会議なので別れる。 奥さんは夕食から合流でそれまで街をぶらぶらするとのこと。 他のメンバーも15時入り。
■ 肉2連荘。頼まれたインストールが終らなかった。 imap://なURLってどうやって書くんだったっけ。
■
フランクフルト市内の和食材屋さんを2〜3件回る。
モノはデュッセルドルフ経由なんで少し高いが、
交通費と利便性を考えればこっちの方が断然楽。
コシヒカリ品種の「かがやき」という米を買ったが、
育てたところは日本ではないんだな、きっと。
その他、宅配してくれるお店やお魚屋さんにも行った。
■ ホテルにチェックインしてからタクシーで出撃。 ばんごはんはひげ松という居酒屋。 久しぶりの刺身に興奮するおいらたち。 KL組の4人で刺身盛合せ4皿をあっという間に平らげる。 和食に飢えているのはこの4人だけ。 フランクフルトのみなさんと、日本から来たばかりのY氏奥さんが 落ちついている中、ガッついて食いまくりの4人。
■ 食事後、歩いてホテルに戻る。 前にフランクフルトっ子のZさんに教わった夜景スポットへみなさんをご案内。 ここは普通の観光客にはわからない場所だな。
■ ホテルに戻ってバタンQ。
■ 07:00起動、シャワー。 ホテルの朝食。
■
09:00歩いて出発。
ラインを渡って反対側を川沿いに歩くとフローマルクト(蚤の市)が絶賛開催中。
すげー、本当にガラクタから面白いものまでいろいろ売ってる。
なぜか水道の蛇口屋が2〜3件ある。
その他にはテレビ、ステレオ、古着、装飾品等。
川辺まで降りてみると白鳥やカモが近寄って来た。
人が来るとエサをもらえると思っているらしい。
カモのヒナすげーかわいい!
再びラインを渡って教会へ。Domは修復中で外観は見られないが中は見られた。
もう2つほど教会を見学して、その後ゲーテハウスへ。
ゲーテのことをよく知らないで行ったけど、
天文時計とか萌えポイントはいくつかあった。
■ ビアカフェみたいなところで昼食。 魚のフライとポメス。なかなかうまい。
■ 帰路につく。 案の定マインツ回りの乗り換えに失敗。 1時間20分くらいでKLに到着。 道に迷わなければ1時間くらいで着けるな。
■ ばんごはんは鳥肉ハーブバター、ブロッコリーとトマト、ごはん、味噌汁。