←前 2004年07月上旬 ↑index 2004年11月上旬 次→
■ 08:00起動。 朝ごはんは目玉焼き、ごはん、味噌汁、キウイ+ヨーグルト。
■ ヨメとNetMeeting。今週から2週間一時帰国して引越準備とかするので、 日程確認とか。
■ 洗濯しながら家のそうじ。 台所のレンジ回りと床をピカピカに。 まな板と三角コーナーを漂白。 そしてトイレと風呂をピカピカに。
■
長らく放置していたPC机を組み立てる。
ちとミスってネジを1本入れそびれたが問題ないだろう。
2時間くらいで完成。
1階からFAX、PC、ADSLモデム等を引越してくる。
バッチリだ!
■ ばんごはんは冷凍食品の白身魚フライとブロッコリー、ごはん、味噌汁。
■ 07:00起動。朝ごはんは目玉焼き、パン、ヨーグルト。
■ 午前中は肉。
■ おひるはメンザで白身魚フライとパスタのトマトソース。
■ 週末のフランクフルト行きは燃費が良かった。 高速道路使うと定速走行になるしな。
■ 衛星受信器の取付工事を依頼。 工事士さんスピード違反で免停のため、 水曜日でなければ8月末になってしまうとのこと。 レシーバーの在庫があれば水曜午前中に工事できる。 チャンスに期待。
■ 午後も肉。 会場を間違え、あわてて移動するハメに。
■ 雨が降りそうな天気の中、アイスカフェでいちごパフェを食べながら、 H氏とプロジェクトの展望を相談。
■ ばんごはんは鳥肉のトマトピーマンチーズ、ごはん、味噌汁。そしてブロッコリー。
■ 07:00起動。朝ごはんはパンとヨーグルトとコーヒー。
■ 小学校に書類を取りに行くがオフィスが開いてなくてショボーンAA(ry。
■ UVセラピー。
■ ルーガちゃんは今19歳らしい。 ウゴウゴルーガは良かったよなー。
■ お昼はサンドイッチ。
■ 午後は打合せ。
■ 衛星レシーバーが明日朝イチまでに入荷することになったので、 午前中で工事してもらえることになった。 フライトが夜でよかった。
■ スーパーでチョコレートを大量に買い込む。
■ ばんごはんは鳥肉ハーブバター、パン、ブロッコリー。
■ 07:00起動。朝ごはんは目玉焼き、パン、ヨーグルト、コーヒー。 今日は仕事は休みを取った。
■ 洗濯機を回しながら、リビングの掃除。
■ 免許事務所へ行ってドイツの免許と引換に日本の免許を返してもらう。 特に予約も必要なく5分程度でOK。 日本の免許はこっちでの運転ができる期限が切れそうでぎりぎり間に合うハズ。
■
工事士さんが来てくれて、衛星アンテナと受信器の設置。
その間にも掃除を続ける。
アンテナの方向合わせが難しいらしい。
おっ、映った。NHKキター!
2時間くらいで工事完了。JSTVに電話をかけてカードのactivationをしてもらう。
何から衛星波に信号載せてくれるらしく一瞬で完了。
■ 食卓にまな板用のオイルを塗ってみた。どうなるか。
■ 小学校に行って資料をもらってくる。学費は毎月年額の1/10ずつ払う。8月〜5月までの10回。 あと教科書代200ユーロを合わせて振り込むこと。
■ いつものスーパーの中華料理屋でナシゴレンとマンゴージュース。
■ 荷造りしてゴミ出して戸じまりして、タクシーで出発。 ICEでFRA空港へ。
■ 空港に着いたらフライトの4時間前。待ち時間長すぎる。 WLANホットスポットが全然つながらない。 キューブで時間をつぶす。
■ 定刻に離陸。
■
機内の映画リスト。
・50ファースト・デート
・チャーリーズエンジェル
・トルク
・真珠の耳飾りの少女
ドリュー・バリモアの2つの顔、ってか。
■ 定刻に着陸。
■ 京成の特急とタクシーを使って18時すぎに帰宅。
■ 07:00起動。子供を学校に送り出して2度寝。
■ 昼過ぎ再起動。おうちの掃除しなきゃいけないんだが現実逃避。
■ 夕方ごろ買物に出かける。 絵本やら辞書やら子供用の本をたくさん買う。 「百万回死んだねこ」を持っていって日本人全員を泣かせよう計画発動w。「もりのへなそうる」も買った。 佐藤さとるの本が1冊もないのはどういうわけなの?
■ ばんごはんはうなぎひつまぶし、鳥もも焼大根おろし香草のせ、 豆腐と麩のおすまし。ウマー。