Mad-P音ゲー日記 2004年06月下旬

←前 2004年06月中旬   ↑index   2004年07月上旬 次→

★ 2004/06/21 資料作成/台風/プレゼン/日本語で買物/鯖みそ定食/夏至?

■ 05:00起動。資料作成の続き。 朝ごはんヌキにしてなんとか完成。 JSTVのNHKニュースでは台風の話ばかりだった。日本列島縦断コース?

■ こっちの会社でプレゼン。活発な質問をしてくれる人がいて大変うれしい。

■ おひるはケータリングの中華料理。 中華はよく食べるが日本人好みの味付けでうれしい。

■ 午後はフリーディスカッション。いろいろ協力をお願いする。

■ 街へ出て買い物。 本屋へ行ったり日本食材屋へ行ったり。 Immermanstrasseは日本人街って感じで、 すれ違う人も8割は日本人。 店主も日本人なら客も日本人。 日本に来たみたいだ。
 本屋で小学生用のノートとか売ってるのを確認。 単語カードだけ購入。

■ 出かける前に「何が買いたいの?」と聞かれて、 自炊派2名が口をそろえて「みりん!」と言ったのが笑いをさそった。
 日本食材屋に到着。おお、いろいろあるぞ。 みりんの他にはおくら、ブルドッグ中濃ソース、麸など買った。 カレールウはまだ使ってないのと、子供用のがなかったので見送り。 納豆も別にいいや。ポン酢はこないだレモン汁で満足しちゃったので買うの忘れた。 おやつ用におせんべ、一口羊羹、豆大福などにも手がのびる。 品ぞろえが格段にいいものの、KLでも買えるものは値段が変わらないのだった。
 もう1人の自炊派も同じように調味料類やだしの素を買ってた。 自炊しない2人がインスタントラーメンとかジャンクフード系で 一致してたのも、なんというか好対称で面白い。

■ 家族がこっちに来たら、2〜3か月に1回車で来ようかな。 片道3時間もアウトバーン走るのはつらいが。 フランクフルトでも和食材くらい買えるハズだよね。 単身のうちに1回くらい偵察に行っておかないとダメだな。

■ 旅行代理店で帰りの電車の切符を買う。 4人まとまっては指定が取れず、2人、1人、1人で発券してもらう。 これも全部日本語でやってもらった。楽ちんだな。

■ 1時間くらいウインドウショッピングで時間をつぶして和食屋へ。 開店を待って入る。ここでも日本人のお姉さんが「いらっしゃいませ〜」 電車まであまり時間がないので、焼魚はあきらめる。 鯖みそ煮定食にする。
 つーかさ、聞いてくださよ、みなさん。「定食」ですよ「定食」! なにがすごいって、ドイツで「定食」が食えるとは。 超興奮。
 ついに来た! キタ━━━━! ウマー! すげいうまいですよ。 感動ですよ。小鉢もいんげんの煮付だし。

■ Nさんの車を待ってる間の会話。
 S「あの店のお姉さん、両耳にピアスずらっとつけてて凄かったよね」
 T「うん、あれはすごかった」
 M「え、全然見てなかった」
 Y「おれも」
 M「妻帯者は見てなかったのか」
 Y「つーかあのお姉さん好みじゃなかったし」
 M「うちのヨメの好みでもなかったな」
 Y「旅行代理店のお姉さんの方がナイスバディだった」
 T「でも顔が……」
 S「定食屋さんのお姉さんの方がスリムでいいのに」
 M「Sくんの好みはそうだよね。大学でも中国人留学生ばっかり見てるしさ」
 S「てかドイツ人の女ケツでかすぎ」
 M「おれはウエストさえ細ければ」
 Y「いや、やはり出るとこは出てないと」
そこへ車でNさん登場。急いで乗り込む。
 Y「Nさん、さっきの定食屋のお姉さん、ピアス沢山してたの気づきました?」
 N「何それ? 気づかなかった」
 M「結論: やはり妻帯者は見ていない」
まあ、たまにはこんな会話も晒してみるテスト。

■ 電車の時間ぎりぎりに駅に着いたが、電車が5分遅れだったのでちょうどよかった。 デュッセルドルフでは本当に日本語だけでも生活できそうだなー。

■ 21:30、マンハイムで乗り換え。夕焼けがきれいだ……って、今ごろ日没なのかよ。 そういえば今年の夏至はいつだ。今日か? 明日か?

■ 22:30ごろKL到着。家に帰ってシャワーあびて 豆大福食って寝る。ああ……あんこがおいしい……。幸せ。

★ 2004/06/22 UVセラピー/ラザニア/夏至と日没/キャベツシェア/おくら

■ 06:30起動。朝ごはんヌキ。

■ UVセラピー。久しぶりでお母さん先生に会った。 「だいぶよくなったけど治ってはいないね」ってことで、 顔用のクリームを出してもらう。

■ おひるはメンザで野菜ラザニア。うまい。量も多すぎなくてよし。

昨日の話、夏至はやはり昨日だったらしい。 その後電車の中でT氏とした話が、「夏至の後も日没時刻は遅くなっていく。 日没が一番遅い日とは1週間くらいずれてる」という蘊蓄だったが、 そのメカニズムはよくわかってなかった。 ちと検索したら出てきたのでリンクしとく。
 日出没にまつわるはなし
なるほど。

■ スーパーで野菜を中心に買物。 Y氏に物を渡すついでにキャベツ半玉ともも5個を買い上げてもらう。

■ ばんごはんは鳥肉野菜炒め……のはずが、 妙に野菜から水が出て蒸し野菜みたいになってしまった。 キャベツが水を多く含んでたのか、ブロッコリー投入が早すぎたのか……。 そんでごはん、味噌汁、おくら! おくらがおいしーよう。← 昨日からこればっか

★ 2004/06/23 残高ピンチ/ドイツ敗退

■ うわっ、またやった。orz
なんで翌日に書き込むかなあ……って、時差のせいなのはわかってるけど。
学習機能ないな、俺。いくらT-Coderだからっても、ねえ。

■ 08:00起動。朝ごはんはベーコンエッグ、パン、味噌汁、いちご+ヨーグルト。 やっぱいちごは町の屋台で買うほうがスーパーで買うよりいいな。 そろそろアメリカンチェリーとかプラムとかももが出回り出している。

■ おひるはメンザで白身魚ミンチの串カツ、カレーソース。 あいかわらずポメスが多い。 回りがみんなドイツ語で話してたんでヒアリングの練習。

■ 郵便を出すついでに銀行で残高照会。
 52ユーロ。……(つд⊂)ゴシゴシ……(;゜ Д゜) …?!
仕方ないのでレートは悪いがシティバンクで引き出す。 明日こっちの口座に入金しよう。

■ ばんごはんは豚生姜焼、つけ合わせにブロッコリーとにんじん、ごはん、味噌汁、おくら。 ちょっと前までチューブのおろし生姜がほしい気がしたが、 その場で切っても大した手間でないと思うようになった。 冷双とか食べるようになると別だろうけど。

■ ごはん作りながらドイツ-チェコ戦をネット観戦。 あー……。

★ 2004/06/24 UVセラピー/入金アリ/カーテン

■ 07:30起動、朝ごはんはジャムつきパンとヨーグルト。

■ UVセラピー。

■ 銀行で残高照会したら、とりあえず3000ユーロ振り込まれてた。助かった。 でもひとつくらいトランザクションが失敗してるかも。

■ おひるはメンザでファジータ。

■ 家具屋でカーテンを注文。 ガラス部分が2.7m×2.5mなのに、レースのカーテンが7.5m、 色つきカーテンが5.5mとは。 もしかして上からたれ下がってる装飾部分も入ってるのね。
 おばさんが英語をしゃべらないのでかなり苦労して注文したが、 後からよく考えると向うはこっちのしゃべった英語を理解してたような気がする。

■ いつものスーパーで子供用の簡易チャイルドシート査収。

■ ばんごはんはターキーのハーブバター、ブロッコリー、トマト、味噌汁。 このメニューは作るの楽だな。

■ シャワーの後デザートにいちご+キウイ+ヨーグルト。 キウイはもうちょっと熟すまで待った方がいいな。

★ 2004/06/25 アップグレード/サマーフェスタ/解凍失敗

■ 08:00起動。朝ごはんは目玉焼き、パン、いちご+ヨーグルト。

■ 午前中は肉。

■ おひるは売店のサンドイッチ。

■ 午後は家族帯同関連とか、子供の予防接種について学校に問い合わせたりとか。

■ 飛行機の切符が届いたのでJALに電話してマイルでアップグレードを試みる。 アップグレード用の席は空いているが、 日本地区会員なので日本の事務所にかけてくれと言われた。 時差の関係ですでに営業時間終了してた。月曜だな。

■ 学内でサマーフェスタがあるのでS氏とちょっと見に出かける。 開始時間を1時間過ぎてるのに、まだテントを張ってる店ばっかり。 うちのテントもできてなくて設営を手伝ったりとか。

■ オフィスに戻るが仕事する気にはなれなかったのでそのまま帰る。 サマーフェスタも行かずじまい。

■ ばんごはんは豚肉野菜炒め、ごはん、味噌汁。 豚肉を解凍したつもりが、なんかゆだっちゃってた。

★ 2004/06/26 NetMeeting/芝刈り

■ 10:00起動。朝食は目玉焼き、ごはん、味噌汁、いちご+ヨーグルト。

■ ヨメとNetMeeting。

■ 庭の芝刈りパート2。大家さんに芝刈り機返さないとな。

■ 汗かいたのでシャワー。

■ ばんごはんは冷凍食品のハンバーグとブロッコリー。

★ 2004/06/27 NetMeeting/椅子組み立て

■ 09:00起動。朝ごはんは目玉焼き、ごはん、味噌汁、いちご+キウイ+ヨーグルト。

■ ヨメとNetMeeting。

■ 宿題持って帰ってて、やらなきゃと思いつつ手がつけられない。

■ 4つ残ってた食卓用の椅子を一気に組み上げる。

■ なんかポテチとかアイスとかおやつ食べすぎだ。昼食をちゃんととらないからだな。

■ ばんごはんはターキーソテーのケチャップソース、ブロッコリー、トマト。 そしてごはんと味噌汁。 あっ、食べる前に写真撮るの忘れた。

★ 2004/06/28 アップグレード成功/外食

■ 04:00起動。ヨーグルトとコーヒー。宿題やる。能率出ない。あたりまえ。 異国まで来てダメ人間。

■ 航空券アップグレード成功。券面コピーをFAXすること。

■ 一応朝ごはん。目玉焼き、ごはん、味噌汁、いちご+ヨーグルト。

■ ちょっと打合せ。

■ お昼はメンザでほうれん草入りトルテローニ。

■ FAX送った。

■ ばんごはんはスーパーで鳥肉焼そば。 めちゃ混んでて店員さん達キレ加減。 それでも「いらっしゃいませ」を言うお姉さんの笑顔、ものすごくいい。萌える。
 そういえば夕食を1人で外食したの久しぶりだ。

■ スーパーではしっこ用の芝刈機を買った。 ブレードではなくナイロン糸(釣り糸みたいなやつ)を高速回転させて 芝を切るらしい。へぇ〜へぇ〜へぇ〜。

■ 水曜日の夕食のためにいつものホテルのレストランを予約。

★ 2004/06/29 UVセラピーで逆パンダ

■ 07:00起動。朝ごはんは目玉焼き、味噌汁、パン、いちご+キウイ+ヨーグルト。 キウイはあとちょっと熟すまで待つべきか。

■ 午前中はメール連絡とかヨメに引越手順をFAXしたりとか。

■ UVセラピー。顔パス。メガネザル化というか逆パンダ化が進んでる。

■ 家でシャワーあびて、昼食にジャムサンドかじる。

■ 学生さんの誕生日でSektとアイスクリームがふるまわれる。 このメニュー、定番となったな。 仕事あるんでオレンジジュースをいただいた。

■ 宿題持ち帰って帰宅。

■ ばんごはんはツナスパゲティーとトマト。

★ 2004/06/30 PC到着/会食

■ 朝ごはんはジャムパンといちご+ヨーグルト。

■ おひるはサンドイッチ。

■ ネットで注文したPCを近くの店で受け取る。 注文直後に確認のメールが来たきり、いつ組み上がるか知らせがなかったが、 4日経っていきなり「もうできたよ」と来たもんだ。

■ ばんごはんはいつものホテルのレストラン。 Iさん帰国でさようならとY氏の奥さんいらっしゃいの会。 シェフのオードブルサービスキター!
 肉料理2種類を3つずつ頼んだのだが、6人でシェアするように出してくれた。 ここはいつもアットホームだ。 親父さん(シェフ)だけファーストネームがわかんないんだよな。 奥さんが呼んでるとこを一回聞いたんだけどなあ。

■ 家に帰ってバタンQ。

←前 2004年06月中旬   ↑index   2004年07月上旬 次→