←前 2002年04月中旬 ↑index 2002年05月上旬 次→
■ 金曜日の斑鳩は、3面を2機残して突破したものの、 ひとつめのラフレシアで2機ともやられた。 いつもながら初見のときの方が成績がいいのはどうしたものか。
■
昔々、バトルテックのチーム戦で、プレイ中にチームメイトと話をするためのデバイスを作った。
4人まで同時通話可能で、press-on-talkではない完全常時双方向通話。
横浜のバトルテッカーの間では秋月のポケットカラオケ改造機が主流だったが、
渋谷ではおいらの型のやつが人気だった。最大で23機くらいが運用してたと思う。
その後世界大会でアメリカに持ち込んだところやはり好評で、決勝戦で使われたりもした。
日本からバトルテックがなくなった後、デンバーの連中に1セットあげたはず。
まあ誰も見ないだろうと思いつつ回路図のページを残しておいたら、
突然エストニアからメールが来て、
「キミのゲーム用インカムだが、パイロット間の通信にもとても役に立っているよ!」
だそうだ。
何のパイロットだろうと思って写真を見たら、2人乗りのグライダーだよ。
モノホンのパイロットだった。
いやー、こんなことがあるから、ネットはやめられないねえ!
■
昼休みにSpeedCubing、サンデーコンテスト2題。
第16回選手権: 31.80, 32.09, 34.34, 33.16, 30.49, 28.42, (25.72), 28.55, 26.09, 28.66, (38.16), 29.04; avg = 30.26
Y! Club: 31.78, 29.63, 26.67, 34.04, (POP), 29.90, 31.39, (36.76), 29.03, (24.03), 27.44, 36.60, 32.79; avg = 30.93
もうちょい?
■ ふと見ると、ルービックキューブの2003年世界大会のページができていた。 賞金まで出るですと!? マジ!?
■ 斑鳩を求めて黄色いビルに行ってみたが、大往生に化けていた。ショボン。
■
南行徳で4斑鳩、1DM。斑鳩は3面ボスまで2機残りで行って2機やられるを3回くり返した後、
ようやく3面ボス撃破。4面ラフレシアでやられた。
DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(A)
OPBは1回S出たっきり、また退化してるなあ。
■
うちでもヨメが、ぷっぷくうるさい奴等に殺意を覚えたことがありました。
ヲレ「それって、ホンカーだったんじゃないの?」
ヨメ「えっ!? そーかー、ホンカーだったのかー。ホンカーじゃ、うるさくてもしょうがないよねー」
その後「あっ、またホンカー来てる」って感じて腹が立たなくなったらしい。
また、工事でうるさい場合は「フラグルロック」のドーザーと思うとよいです。
ま、心理的に耳をふさぐ手段として、萌えものにたとえるという一例でした。
■ Mozilla 1.0RC1を入れてみたけど、このReferer漏れは直ってないみたいだ。 FreeType2対応はうれしいなあ。
■ ゆかりちゃんの声は三石琴乃きぼーん、というのは同案多数に違いあるまい。 んで、平松晶子サンってどっかで聞いた名前だと思ったら、ゆみみだったのね。
■
昨日は神楽坂TWINSTARで9斑鳩。2ボタン、3機設定。
3面突破が4回くらい、最長不倒はやはり止まって進む隊。
最後の1回はノーミスで3面クリア。
Chain記録更新、1面: 86、2面: 107。
そうか、コンティニューするという選択肢をすかーり忘れていたな。
ここぞというときに使うと1日あたりのゲーム数を減らせそうだ。
■ Soft Wi-Fi、Winmodemの再来か!? などと思ってビクビクしてしまうのはおいらだけ?
■ ガスト端末の話で、この画面写真を見ようとしたんだが、 会社のプロキシフィルタに「えっちなのはいけないと思います」(意訳)と言われて見られなかった。 うちの会社はM$とビジネスパートナーだから、情報統制している ……のかと思ったら、みずきひとし氏のページ(の一部)なのか。 じゃあ仕方ないか。
■
水曜日は南行徳で9斑鳩、5DM6th。
斑鳩は最後の1回でラフレシア第2形態に突入。
シャッターをこじ開けてコアに撃ち込むこと1周半で力つきた。Chain更新、3面で47。
DMは100円になっていた。
DMN: Girls/B(S)
DM: Fireball/E(B) → Least100sec/B(B) → Complete Conquest(A)
DM: 誰(S) → Rockin Paradise(S) → みかん/B(S) → Model DD2/B(C)
DMN: Jet Rocket/B(S)
DM: ジョニー/E(S) → Smile For You(S) → Destiny(A) → Model DD2(×)
誰とRocki'nで初S。
Girlsは1poor1miss、Basicみかんは1missでフルコンボ逃す。
むー、ポプリをやらなかったな。めずらしい。
■ 昨日はヨメダウンにつき初めての幼稚園送迎。 上着、かばん、帽子を廊下のフックに自分でかけるのを見て、うちの子も大きくなったなーと思う。 おとうさんは他にも2〜3人いたみたいだが、 キホソ的にはおかあさん方の世界なのかも(←問題発言?)。
■
ヨメが録っといてくれた「ピタゴラスイッチ」を観賞。
すげーな、なんかヲレポイント高いぞ、この番組。ツボにハマった。
オープニングのマーブルマッドネス(事実誤認)からしてすごい。
「おとうさんスイッチ」の発想もいいなあ。
「アルゴリズム体操」を見てノーマン・マクラーレンの「カノン」を思い出したのはおいらだけではあるまい。っつーか、まんまカノンの真似してる動作もある(笑)。
ノーマン・マクラーレンに関してはこんなページも発見。日本アニメーション学会なんてあったんだ……。
■
斑鳩は各地で大往生とかにリプレースされてるらしい。
大往生も1回だけやってみたけど、ヲレ的にはいまいち。
そのおかげというか、斑鳩にハマった最大の理由が「パワーアップがない → 死んだ後の復帰が苦しくない」だったことを(再)確認。
そういえば、やられたときに敵弾が消えるのもえらいかも。
1面だけ残機無制限の「お試しモード」もよかった。
お試しを卒業するまでには属性変更と吸収について理解できてたし。
3個を単位とするchainコンボもなかなか(これは前作があった?)。
■ 金曜日は南行徳で6斑鳩。ラフレシア第2形態開始直後まで。
■
土曜日は通院の帰りに南行徳で5斑鳩、2DM。DMは100円になっていた。
斑鳩の最長不倒はラフレシア第2形態開始直後まで。
最後の1回でcontinueしてラフレシアを倒し、5面へ。
ボス第1形態の左端を倒してエンド。
DMN: Love-4/B(S)
DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(A)
DMはIR参加賞狙いで全コース登録してみようかな(あと3つ)。
■
ルービックキューブのサンデーコンテスト、日本語ML分は今週の開催なし。
warm up: 29.08, 31.96, 29.27, 32.15, 30.66, (55.64), 29.11, 27.65, 30.96, (25.26), 29.12, 32.20; avg = 30.22
Y! Club: 29.58, 29.69, 28.53, 33.58, (34.09), 30.18, 30.30, 30.51, 30.70, 24.79, (22.57), 30.17; avg = 29.80
安定してきたっぽいな。
Formetさんの方のコンテストでは、
参加回数で1位(皆勤賞)なので、休むわけにはいかない!
■ ヨメは「空耳ケーキ」が脳内リピート再生状態らしい。 ちよペンギンがふりふりと揺れているそうだ。 うちの子は「ラ〜ブレタ、ラ〜ブレタ〜、ララララ〜ブレタ〜」と歌っている。 意味わかってないじゃろ。
■ セイハとかいう英語スクールの説明を聞き、子供を入れてみることにした。 とりあえず週1回で2か月くらい続けてみよう。その後は本人次第。
■ DoGAの東京上映会では運営スタッフ(通称外人部隊)として参加の予定。 大阪上映会では入場定員を超える来場者がいて、入れなかった人もいたらしい。 「ほしのこえ」上映めあてというよりは、DoGA自体の認知度が上がったという印象らしい? 東京はどうなるかなあ。 来場予定の方は、なるべく早く来て入場整理券を確保するようお願いします。 長時間並ばされるかもしれませんが、スムーズな入場になにとぞご協力をよろしく。
■ うひょー、今週のあずまんが録画失敗した。 ビデオデッキから1m以内で起きて作業してたのにっ!! 連休のおかげで曜日感覚ずれてたよ。ぐっすん。
■ 斑鳩ムービーは本家Treasureからの配信が停止中らしい。アクセス殺到したかな。\
■ 「バブーファクトリー」が様変わりして、質が大きく低下。 作画、声優、脚本、世界観、……ぜんめつ。 安いプロダクションに乗り換えたのかなあ。