←前 2002年03月上旬 ↑index 2002年03月下旬 次→
■ 週末の疲れが出て起動できず、1回休み。ホテルに泊まるとろくなことはない。
■
1日遅れてサンデーコンテスト2題。
Y! Club: (26.66), 32.38, (41.39), 33.32, 31.76, 28.86, 35.13, 30.72, 31.75, 31.07, 27.80, 31.54; avg = 31.43
第10回選手権: (28.37), 36.15, 34.83, 32.43, 31.57, 32.69, 37.70, 29.13, 30.85, 30.66, 30.99, (39.21); avg = 32.70
タイム自体は悪くないのだが、細かいミスが多くてちょっと納得いかなかった。そこでもう1ラン。
30.80, (42.27), (23.40), 29.33, 28.54, 32.30, 29.76, 26.85, 27.05, 33.43, 32.90, 29.50; avg = 30.05
今度は納得のタイム。ノンラッキーの23秒40は記録だ。
■ 今日も休んでしまっつ。ダメじゃい。
■
!CDと言ってもDepend On Meではなくて、AVEXのやつの話。
CDではないがCDに似た媒体って特許侵害にならないの?
媒体特許が立法化された背景に、
「DVD媒体フォーマットの特許侵害であれば、海賊版DVDを輸入される瞬間に(港や空港で)差し止められる。
著作権法違反ではこういう差し止めは難しい」というのがあると聞いた。
とすれば、今回の件のCDもどきも、流通はおろかプレス工場から出荷する瞬間に差し止められてしまわないの?
CDのフォーマットは「媒体」特許以前の出願とかいう問題もあるかな……。
■
平日家にいると、普段見ないTVなど見てしまう。
今日気になったもの:
・ビール酵母ダイエット
・海洋堂と組んでタカラが「チョコQ」
海洋堂はアリスで失態を見せ、フルタに引導渡されたと聞いていた。
それをタカラが拾ったんですかね。
■ 海洋堂によると、フルタに愛想つかしたのは海洋堂の方らしい。
■ むむむ、ポプリって、歌詞がフランス語だ。 Furi Furi '60のフラ語バージョン、(・∀・)イイ!!
■
国際的にヲタク話をすればよろしい。
外国人とヲタク話をするほど面白いことはなかなかないと思うぞ。
バトルテックのチーム戦術とか、
Visual Pinballのテーブル作成のコツとか、
ルービックキューブの解法の比較とか、
Damian Conwayのcurryingはイキスギだとか、
アメリカではウラヌスとネプチューンは姉妹という設定になってるとか、
そんな感じで。
↑これでは異言語コミュニケーションではあっても異文化コミュニケーションじゃないような気も(^^;。
まあいいか。
ってゆーか、日本人同士でするような話をそのまま外国人相手に延長すればいいのだ。
どういう話をどういう相手とするか選ぶのは、日本人同士でも同じだしのう。
■ 「海洋堂がアリスで失態疑惑」についてはslash.jpの該当スレッドも参照。 そうだったのカーと思うレスに反論(確認?)も来ていて、もう少し見ている必要がありそうだ。
■
ミョーに検索くんが来ているマペット放送局の再放送は今夜で終り。
VHSテープを1本買って帰らナイト。
ちなみに今夜は元プリンス出ます。
昨夜はジョージ・タケイ氏が「Anniversary Star Trek Convention」で、
ビーカーに出会い、「どうやって私がミスターカトウの役を得たか」の話をするっていう設定になってた。
これが、昔話の長いヨッパライじーさんってな感じで、いやはや。
この番組ってホント、大物ゲストを「そ、そんな扱いでいいのか!?」って感じで痛快。
■
念のため、そもそもなぜPerlプログラムをコンパイルしようとしているのか、その点は問題ないのでしょうか。
perldoc -q compileを参照してください(perlfaq3の方)。
いや、Perlをバイナリにコンパイルすることのメリットがないことなどヲレは知っている、
エライ人達はそれがわからんのです、
ということだったら失礼。
本当は、メリットはあるんですけどね。
今ちゃんと動いている手元のPerlレベルライブラリを固定しておけること。
うっかりどれかひとつupgradeしたとたんに動かなくなるとか、
他に持って行って使おうと思ってもライブラリが足りなくて、
CPANでインストールしようとしたら
CPANがいきなり最新版のPerl自体をダウンロードし始めたとか、
そういうトラブルからは解放されるかもしれません。
■
昨日は南行徳で3斑鳩、8DM。うげ、8回もやったのか(汗)。
斑鳩は1面ではじめてチェーンがつながって80chain。
今までの記録は43で、斑鳩やってる人にはどこで切れてたかわかる数字。
今回、実は1回ピンチがあった。
レーザー敵直前の黒3白2の白を1機逃がしてしまったのを、がんばって回復した。
レーザー後の回るやつを白1機から入り、アジサシ前の隊列から白1機もらって、
1機目の黒アジサシまでには回復完了。フフリ。
最長不倒は変わらず3面ボスに出会うまで。
■
DMは、前にSを取ってた曲もAが出たりして、Model DD2出ず。
DM: jetcoaster(S) → Double Trouble(C) → みかん(C)
DM: Smile For You(A) → Can't Fall In Love(B) → Destiny(×)
DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(B)
DM: Rocket Dive(A) → Rebirth/E(A) → みかん(A)
DM: O JIYA(A) → Smile For You(A) → Getaway(S)
DMB: Departure(B)
DM: jetcoaster/E(C) → にんぢん/E(A) → ドキュン/E(×)
DMB: ポプリ/E(A)
早くもやる曲が固定化してきてしまったかな。
Destiny loversは連敗中。
にんぢんとかみかんが版権曲だってのがちょっと意外。
いい曲見つけてくるねえ。
Ext. にんぢんが680コンボ(85%)。楽し楽し。
■ そういえばDDRがなくなって頭文字Dになってたようだ。
■ でも、ここに犬魔王城って書いちゃったら、 ぐーぐるで引っかかって、ランキング計算の結果、トップになっちゃうのでは?
■
あぼーん曲リストをながめていて、
盆栽がどこにもなくなったことに気づいて鬱。
パワフルMix消えると思ってなかったので。
セッション非対応だからか。
うは、HelplessもLong Versionごと消えた。
Fly HighもTiger, TooもThree Wormsもないのね。
かと思うとStop Spinningが残っている。
Non-stop Officialに入ってるのかな。
どうやら4thMixで追加された曲が多数消えたようなので、
5thMix追加曲のお気に入りは今から遊びたおしておくべし、と。
■
昨日は南行徳で2斑鳩、3DM。斑鳩はダメダメ。
DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(B)
DM: ジョニー/E(A) → My First Kiss/E(B) → jetcoaster/E(C)
DM: Smile For You(S) → ドキュン(S) → みかん/B(S)[Full, 2] → Model DD2/B(C)
Basicみかんは、リズム一定で変に凝ったフィルもなく、楽しい。
キックが少ないが仕方ないだろう。
それでありながら、フルコンボで551(だったかな)もチップがあるので、
Basicでエキストラ突入したいときの最終ステージとしてちょうどいいかも。
Basic DD2の総チップ数は439、S基準は21打。できる気がしなーい。
■ そういえばPerfect, Greatのタイミング判定がきびしくなったのが体感できた。 もしかして画面が75fpsだったのを60fpsに変更したんだったりして(裏付のない予想)。 3フレームあったPerfectを2フレームにしたんだったりして(さらに勝手な予想)。 3/75=0.04秒→2/60=0.033秒。ちなみに180bpmのとき、32分音符の長さが約0.04秒。
■ あつい〜、オフィスがあついよ〜。 この季節、あついからって窓開けらんないのがつらい。
■
「『ザ・サウルス』って、なんで恐竜の本なんか持ってんの?」
「これは、同義語とか対義語の辞書で、『シソーラス』って読むんですよっ!」
■
「先週申請したIPアドレス、早く割り当ててくださいよ〜」
「今は研究室ごとじゃなくてグループごとの管理者がやるようになってるんで、
1グループの管理者に聞け……って、それはおまえじゃ〜!」
申請してから今までの間に、彼が新たに1グループの管理者に任命されたのかどうかは定かでない……。
■ たむようさんとこのトラブルの話がちょーぜつ面白いっす。 いや、おもしろおかしいんじゃなくて、興味深いとか参考になるという意味っす。 世の中何が起こるかわからんので、自分の身は自分で守りましょうということか。 たむようさんの対応も、勉強になります。うむー。
■
P-modelは、だいぶ前ですが、楽曲のネット配信について折り合いがつかず、
大手(?)レコード会社のとの契約を切ってインディーズになりました。
新譜が出ても、インディーズを扱ってる店でないと買えないので、ファンは大変です。
平沢進の立場でもそうなのかな。
この人のライブはNiftyのAmigaフォーラムが手伝ってたり、いろいろ面白いっすね。
netn@viあたりで、
今回のコピーコントロールCDとやらについて、平沢に吠えてもらうってのはどだ?
■ うむー、上で紹介したこの記事だけどさ、 2年半経って今読んでも状況が変わってないような気がするのは、 おいらの無知のせいかい? そうそう、「JASRACは集金代理業者」なんだよねえ。 なんか言ってるみたいだけど、この点は忘れちゃダメだ。
■ 線路長、 2910m、36db。思ったより遠いよ。ちょっとびっくりした。 回線損失の方は、モデムを保守モードにして調べようと思ったまま、 まだやってないなあ。
■ うおー、萌えるぜ、 jet coaster☆girl!! 次回はSMILE FOR YOUの「あかんべ」をチェキ!!
■
昨日は自転車で南行徳まで出て斑鳩、DM。
DM: にんぢん/E(A) → Dream Rush(S) → Destiny(B)
DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(A)
DM: innocent/E(S) → ジョニー/E(A) → みかん/B(S) → Model DD2/B(C)
DM: Moonlight Walkin/E(A) → 誰(A) → Rockn Paradise(B)
DM: Smile For You(B) → O JIYA(B) → jetcoaster/E(×)[Dark]
DM: Smile For You(S) → O JIYA(A) → jetcoaster/E(B)
DMB: Bring Back(A)
Adv. Destiny lovers初クリア。
Model DD2は楽しくないので、エキストラは狙わないことにしよう。
Darkにしたらコンボ表示が消えてクリップが見やすくなる……かと思ったら、
小節線が消えた上、コンボが出てやんの。
ぐわー、小節線がないだけでこんなに難しいとは。
裏キックが判定できないのでつらい。もうやらん。
くやしかったので同じ曲選択でもう1回。
■ Visual PinballのTech beta6がもうすぐ出そうだ。 今回の変更点はnon-MAMEテーブル作成の仕事を楽にしてくれそう。
■
散髪に行って、帰りにSATYへ。まだGF6/DM5のままだった。
ここのゲーセン、マイカルグループの経営なのかな。
4月になって会計年度が変わったらバージョンアップしてくれるのか、
それともこのままずっとされないのか。
ともあれ、消えた旧曲をやりたくなったらここに来るとか(笑)。
DM5: Three Worms(A) → Orange(A) → Depend CD/E(S)
DM5B: Powerful Mix(A)
DM5: モンキーマジック/E(S) → Cutie Pie(S) → Cassandra/B(S) → Fireball/B(S) → Sketchbook/B(B)
文字どおり消え曲のみ(エキストラ以降は除く)。わはは。
■ F1マレーシア。またのっけから接触してるし。
■ 日産new MarchのCM曲が恋とマシンガンだ。 ダバダダバダダ〜。
■ おかしの付録にCD-ROMかよ。メイキング入っててうれしいけど。
■
Speed Cubingのサンデーコンテスト2題。
第11回選手権: 27.09, 27.21, 40.07, (41.89), (24.49), 38.08, 31.66, 34.79, 31.66, 33.41, 32.04, 30.60; avg = 32.66
Y! Club: 35.91, 33.47, 30.64, 29.51, 36.80, 32.15, (26.44), 28.01, 28.44, 32.31, 31.09, (39.25); avg = 31.83
各ステージごとの時間を知りたい。
どう回したかを検出して、BluetoothかなんかでPCに送ってくれるような
キューブはないもんかな。
まあ、全部をビデオに録って後から見ればいいわけだが、
ビデオって結構視野がせまいしね。
■ そういえば土曜日に斑鳩チェーン記録更新。1面が84chainで2面が63chain。 どうして2面はそんなにつながってるんだ??
■ Debianはデビーン疑惑。こことか読むと、デビーアンじゃないかって気もしますが。
■ F1の結果、第1戦はコメントアウトにしてたんだっけ。 今回は段落ごと不可視にしておきました。 放送を録画していたのに、おいらの日記で先に結果を知ってがっかりした人ごめんなさい。
■ 出勤時、駅でごうさんとエンカウント。 ごぶさたしてます。
■ なんか日記方面各地でディスククラッシュが多発してる模様。 おいらもバックアップちゃんと取っておこう。
■ そうか、Red Bookの特許は切れているのか。なるほど。 まあ、おいらはAVEXのCDは買わないからいい。 もし自分が聞くアーティストのCDがコピープロテクトになった場合、 きっとその活動を支えるためにCDを買うんだろう。 その昔、GNUの活動を支えるためにテープを買ったように(わら)。 そんで、買ったCDは未開封のまま、非合法コピーのデジタル音源から聞いてるかもね(爆)。
■
昨日は南行徳で2斑鳩、4DM。斑鳩はサエがなく、3面レーザー箱にやられた(1upはしてるんだけど)。
DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(A)
DM: ジョニー/E(A) → Dream Rush/E(S) → みかん(C)
DM: jetcoaster/E(B) → Rebirth/E(A) → My First Kiss/E(B)
DM: Smile For You(S) → にんぢん/E(S) → みかん(S) → Model DD2(×)
One Phrase Bluseは順調に上達してきているな(ニヤリ)。
Adv. みかんの成績の安定しなさ具合はどうしたものか。
■ ヨメ依頼により(*^^*)、ツエツエ斉藤の写真集をさがすが404。 かわりに某マガジソVol.2なんてものを買ってしまう。 アスキーアート傑作集は面白かったが、価値はそこだけだな。
■ 「ダイエット用ビール酵母」なる粉末を入手したが、試食はまだ。
■ 今日は子供の1日入園。 提出書類に書くべき情報を求めて、ヨメからメールや電話がたくさん来ていたが、 午前中おいらは肉だった。 ヨメは返答が来ないのでパニック。かなりテンパっていたらしい。すまぬ。
■ 今朝も駅近くで、約20メートル前方にごうさんを発見するも声かけられず。 この駅とかとなりのとなりでニアミスしてる人は多いのかも。
■ 会社の近くのあおい書店で、 ツエツエ斉藤レイの写真集をゲット。 会社で広げると、流行りのセクハラになってしまうので、おうちまでがまん。 つーかビニール被覆はヨメに破らせてやらんと。
■ Referer漏れ。どうして漏れるんですかね。原理がわからん。\
■ 斑鳩ムービーなるページがあったのか。閉鎖されたのか。ぐはあ。 いいもん。南行徳で達人のプレイ見るもん。 その人は昨日5面ボスあと4秒でゲームオーバーになっていた(normal)。 4面終了時点で5機残りだったんですが、残念ね。
■
昨日は南行徳で6斑鳩、3DM。最近斑鳩はchainを取りに行って爆死することが多い。
DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(A)
DMN: Official: JET ROCKET(S)
DMB: Departure(A)
Departureは裏キックだったり裏ハットだったり、飽きないね。
■
家に帰って子供を寝かしつけた後、ヨメとわくわくしながら斉藤レイ写真集(←職場注意)を見たのだが、
二人ともうなる。うーむ。うーむ。期待を裏切られた。
そのわけは最後のページを見てわかる。
この本は「トキナオミ作品集」であって、斉藤レイ写真集ではないのだった。
トキナオミのプロフィールやら経歴年表はあるが、
斉藤レイの名前は「モデル: 斉藤レイ」とあるのみ。
トキナオミってのがどういう作風の人か知らないが、
この作品集は「モデルの魅力」とか「エロス」とか「劣情」とか「萌え」とかいうものと無縁。
なんつーか、「女優斉藤レイ」から切り離された「旬を過ぎた女の肉体」(失礼!)を、
石膏トルソをデッサンするかのように撮ってるんでないかね。
動きもないし笑顔もないし、全部室内で人工照明だしね。
これならモデルは斉藤レイでなくても、そこらの道端から素人を連れてくればいい気がする。
とにかく、audienceに対する一切のサービスはナシ。
サービスとは、見えそで見えないとか、シチュエーション萌えとか、最高の笑顔とか、
脚線美とか、しみ/そばかすを隠すとか、そういうこと。
3x歳の現実、見たくない真実みたいなものが見えてしまう。
もちろん真実なので、ところどころにチャームポイントも見つけられはする。
帯には「ぎりぎりのエロス」とか書かれているが、この本にはエロスもぎりぎりもない。
そもそも「ぎりぎり」ってのは、何かのボーダー(バストトップとかヘアとか)があって、
どこまでそこに近づけるかってことでしょうよ。
ボーダーがないところにぎりぎりは存在しない。
むしろこの本にあるのは、若い娘にはできない開き直り?
斉藤さんもこんな人に撮らしてちゃだめだよ。
「ヤバイバ×ツエツエ百変化」とか題してコスプレ集出してくれ(爆)。
つーか、ツエツエでしか斉藤さんを知らない人は見てはいけませんつー感じか。
知らなかったんだけど、「タッチ・デ・ウノー2」のイブルの声は斉藤レイさんだったそうだ。
■ ゲージツに理解のない者が、アイドル写真集を見るつもりで買って失敗したという話。おそまつ。
■ インターネットランキングやってるなーと思って、 昨日のノンストップはパスワードを記録してきたわけだ。 うっ、要項によると、 全コースを同一の難易度でやらないといけないらしい。 そゆことならBasicで参加しよう。 昨日はAdvanceでプレイしてしまった。 ほほう、週間番長なんてあるんすか。 そしたらPOPSから順にやった方がいいかのう。
■
ううう、わかった。各 地で発生している謎な場所からのRefererは、わたくしのせいでございます。ごめんなさい。
Mozilla 0.9.9でSidebarにヲレアンテナを入れている。
この状態でCtrl+左クリックすると、リンクを新しいタブに開いてくれる。
ところが、このとき送られるRefererが、ヲレアンテナのアドレスではなく、
現在開いている(見ている)タブのアドレスになってしまう。
0.9.8で実験したところ、Refererが送られないようだ。
ばぐじら調べてみるか。
■ ここ2〜3日、飯田橋からスタバのカップを持って電車に乗る人をよく見るようになった。 今日やっと気づいたのだが、あんなところにスタバできてたのね。 ほう、テイクアウト専門店なんですか。夜10時までやってるのはいいね。
■
ここらへんでももじら0.9.9のSidebar Wrong Referer事件。
塩崎さんによる追試も行われた。
漏らしてたのはおいらだけではなかったようだ。大事件の予感?
えーん、ばぐじら使い方よくわかんないよう。
検索してもヒットしないのはファイルされてないと思っていいのかな。