Mad-P音ゲー日記 2000年10月下旬

←前 2000年10月中旬   ↑index   2000年11月上旬 次→

★ 2000/10/23 IT特集/英語番組/りえ蔵/リングプル集め/夜DM

■ 金曜日のTokyo.pmは英語も通じ無事終了。 大雨のため2次会以降がお流れでちとさびしかった。

■ 土日はヨメイベントで出かけていた。 なので、録画したクウガもまだみてない。 そういえばNHKの世紀を越えてを録画し忘れた。 Linuxの話も出てたの?

■ 昔あった「巨泉の使えない英語」みたいな感じの楽しい 英語番組ないかなあ、とつぶやいたところ、ヨメさんの反応あり。 「なんかウッチャンナンチャンがそんな番組やるらしいよ」
 で、週刊テレビガイド違ったTVぴあとかWebの番組表とかを見たのだが、 全然ヒットしてこない。かと思うとネットニューズで「ウンナンの英語」とかいう 記事も見かけたりした。 もしかして何か別の番組の中のコーナーなんだろうか。

■ なんじゃこりゃ!! 大爆笑である。
 http://www.jah.ne.jp/~aiai/riezo/r23.htm

■ ヨメ実家の掲示板に「○○小の4年生がリングプルを集めています。 140万個集めると車いすをもらえるので……」と小学生っぽい字で 掲示してあった。 先生でも親でもいいけど、とめてやれよ。

■ 帰りに南行徳で3DM。
 Ex.R: Furi(B) → Slug(B) → バンビーナ(C)
 Real: Sunny Side Street(S) → Captain(A) → Holiday(S)
 Real: Bad Medicine(S) → Right On(S) → パフィー(S) → Classic2(A)
体調が万全ではなく、Expertは低調。 RealではSSStreetで初フルコンボだったり、Holidayでのリカバーは無謀だったり。 Classic2はgood以下をあと2打減らせばEncoreが出そう(今回25打)。 ラストで勝手なタムをたたいて、そのせいで最後の最後で2 goodくらったのは秘密だ。

★ 2000/10/26 3回休み

■ 火曜日から木曜日まで、体調くずして3回休み。

世紀を越えて(5)、再放送あるようです。10月31日(火)、24:15〜。

★ 2000/10/30 3回休み/DQ7/リングプル/みあみあ/原稿料

■ 金曜日から日曜日まで3回休み。 今回の風邪はしつこいのでみんな気をつけてね。

■ DQ7は1枚目を終了。Lv30、74.5時間。\

■ リングプル集めについて情報 提供ありがとうございました。 話としては私の理解で間違ってなかったので「止めてやれよ〜」は最初から「カンごと集めろって言ってやれよ〜」と書いた方がよかったですね。 しかし今回の情報ページを見て、 リングプル*140万個*というのは数字として合ってることがわかりました。 空カンだと何個くらいかなあ。 ところで今の小学4年生って、ステイオンじゃないリングプルを使ったことない奴ばかりじゃないのかなー?? みのりっちでさえ、アランドロンを知らないし(何の話じゃ)。
 続報はこちら(2001年12月28日記述)

■ 木曜日のダウンタウンDXで島崎和歌子の「お友達」を一目で 増田未亜と見破ったおいらは何者なんだ(笑)。 てゆーか、増田未亜の姿を確認したのすっげーひさしぶりではなかろうか。 ここしばらくで唯一の露出であるWPBのグラビアにも、最近出てないなあ。

■ 銀行で通帳記入したら、ナゾな収入が。 時期的に「新Perlの国」の原稿料のようだ。 原稿料が入る←本が売れている←読者がいる、ってことですな。 情報の古い本をお買い上げいただいた皆さんごめんなさい。 おかげでうちの家計は助かってます(笑)。 その分あちこちで安く講義しますんで聞きにきてください(爆)。

★ 2000/10/31 久びさのDM/Meadow

■ 昨日は南行徳で3DM。なんと1週間ぶり。
 Ex.R: Furi(A) → Heaven(A) → Waza(C)
 Real: Born To Be Wild(S) → Daddy(S) → パフィー(S) → Classic2(B)
 Real: Depend(A) → Primal(A) → Happy Man(C)
体調がまだ完全ではないので、控えめに。とか言いながらReal Happy Manたたいてしまう(汗)。 Ex. WAZAは後半danger多発。まだ譜面を覚えきれない。 パフィーはフルコンボだが2 goodでSSならず。 この曲はフィルインが難しいのでSSレパートリーには入れられないだろうなあ。 Classic2はハット地帯でスピードに追いつけずB。 最後に旧曲づくし。Happy Manは裏キック地帯が乱踏状態で見苦しい。

■ 私もT-Codeドライバの関係でMule for Win32を長らく使っています。 が、新しいT-Codeドライバのノウハウが(Linux側で)確立できたので、 そろそろ移行するつもり。
 ……でいたんだけど、 smbmount使ってLinux側からファイルを編集するようになっちゃったので、 モチベーション低下中。

←前 2000年10月中旬   ↑index   2000年11月上旬 次→