Mad-P音ゲー日記 2000年09月上旬

←前 2000年08月下旬   ↑index   2000年09月中旬 次→

★ 2000/09/01 On Our Way安定せず

■ 昨日は南行徳で6DM。
 Real: River(D) → Cowgirl(B) → P.P.R.(B)
 Ex.R: On Our Way(×)
 Ex.R: Helpless(S) → Machine(×)
 Ex.R: On Our Way(×)
 Real: Thunder(B) → I Only Want(S) → Happy Man(C)
 Ex.R: Used Cars(B) → On Our Way(A) → バンビーナ(×)
 Ex.R: Powerful Mix(B)
On Our Wayが1勝2敗。安定しないなあ。チッチキチッチキがうまくいかない。 R-RLB-RLって打ってるのをR-LRB-LRに変えてみようかな。 Ex.バンビーナは16分地帯を抜けて、終盤の裏キックで死に。裏キック練習必要。

モジュール化ですか、 なるほどねえ。HelplessやPrimalはモジュールがなくてもいけますが、 モジュール化できないから難しいっていう気はしません。むしろ分離の問題なのでは。 例えばHelplessは表4ビートのキックを分離できるかが勝利の鍵。 Ex. Helplessがイケテルってことは、おいら的には表キックは 分離できても裏キックが分離できないってことなのか。 いや、本当に悩んでいるのは左手の一定ハットが分離できないことの方かも。

■ 今日はワールド出撃したいなあ。DM3rd入ってるかな?

★ 2000/09/02 金曜セッション

■ 昨日はワールド。かいン、ぱや〜んと3人でパート交代しながらセッションしまくりだった。
 Sess: Jet/E(×)
 Sess: Helpless/E(S) → Wanna Be/R(A) → P.P.R./N(B)
 Sess: On Our Way/E(C) → Ultimate/E(S) → Primal/E(C)
 Sess: 1175/R(×)
 Real: River(B) → Spinning(B) → Implantation(C)
 Sess: Midnight/N(A) → Spinning/R(S) → Nightmare/E(D)
 Sess: Used Cars/E(B) → Cowgirl/E(DD) → Ska Ska/E(A)
 Ex.R: Remember(A) → バンビーナ(B) → Wanna Be(×)
最初のJetは立ち上がりが悪く瞬殺。申し訳ない(汗)。 Ex. Primalは初クリア。途中dangerになるもゲージは残っていた。 1175初見はSay What You Meanのイントロまでで×。裏キックの嵐難しすぎ。 ソロのRiverはBメロで3発目のキックをずらさなくてもコンボつながることを確認。 ぱや〜んに「なにゅ〜」と言わせる。
 その後順調にこなすが、Used Carsで右手がつりそうになった。 選曲をEx. Skaに合わせて休んでいたらギターが先にタイムアウト。 よりによってEx. Cowgirlをやるハメに。ほとんどデタラメだったし ゲージはマイナス振り切ってたけどギターに助けられてクリア。 ギャラリー苦笑い。かいンが選曲ボタン押しっぱなしに してたらしい。Happy Manになんなくてマシだったと思うことにしよう(笑)。
 最後にソロやってなんとEx. バンビーナ初クリア。 Wanna Beは赤タムがずれるという思いがけないミスでdanger突入、耐えきれずタム回しで落ち。
 ちなみにNormal譜がいくつか出てるのは、Real譜を期待してExtreme入れなかったらNormalだったというやつ。 ギター担当のときはコマンドを何も入れなかったのでおおむね問題なし。Spinningの最後の方とか しんどかったけどちゃんとつながっていた。

■ なおDM3rdはまだ入っていなかった。来週は9/8だからDM3rd + Guitar4thでセッションできるのかな。

★ 2000/09/04 クロス/日記鯖機能追加

クロスを使うという方法ありましたね。 DMを始めたころはほとんどクロスでしたが、最近はついオープンでやってしまいます。 クロスを使う理由は連打力不足の場合(Ex. P.P.R.など)が主ですが、 確かに分離のために使ったこともあります(Dependのハット)。 そういえばSka Skaをオープンで叩いたのは前回が初めてかも。 MachineやThunderだと、直後にシンバル叩くのでちょっとつらいかもしれませんね。試してみよう。

■ おお、まとめ読み機能が実装されたようですね。ありがとうございます。 日記更新ボタンですが、formのpostじゃなくてリンクだったらそんなに邪魔じゃないかも。 でもこれを機に全部非表示にしちゃいました。

★ 2000/09/05 DM3未入荷入荷!!/DQ7/飛蚊症

■ 昨日は打合せの帰りにトライタワーで4DM2。DM3はまだだった。
 Real: Machine(B) → Thunder(B) → Cowgirl(B) → River(C)
 Ex.R: Body Op(B) → Jet(B) → バンビーナ(×)
 Ex.R: Hypnotica(B) → Machine(C) → Primal(×)
 Ex.R: Heaven(B) → On Our Way(A) → Wanna Be(B) → Double Orbit(C)
バンビーナはスネアフィル地帯でアウト。Ex. Primalはコンガがダメ。こ、こんなはずでわ……。 やはりキック踏まないとダメかのう。Wanna BeとDouble OrbitはExpertで初クリア。

■ DM3の公式ページはまだできてないのか。今日中にはオープンするんだろうか?

DQ7のメイ度メイド度ですが、なかなかかも。関係ないですが、 うちのヨメさんはマリベルに「いばらのむち」「皮のドレス」「うさみみバンド」「あみタイツ」を着せてきゃあきゃあさわいでおります(汗)。曰く「ハイヒールはないの?」。ダメすぎ。

■ ええと、(は)にゃんぴっぴさん、 Pad-PになってるのでMad-Pに直しといていただけるとありがたいです。 20:45追記: 直していただいてありがとうございました。

■ 飛蚊症が 話題に なっているようですが、おいらも小さいときから毎日見ます。 毎日同じ形で同じ場所にいて変化しないので、全然心配していません。 右目の子が結構注視点の近くにあるので、高精度の観察\ をするときに邪魔に思うことはあります。 逆に眼球を動かしてヤツの動き具合を楽しむとゆーよーなヒマつぶしにも役立ちます。 夢の中で「今は夢の中なのかどうかの判定」に使えないかな(← なんの必要が)。

■ 夕ヤックを買いに出たついでに後楽園Carnivalをのぞいてみた。おっ、DM3rd入ってる! 他に誰もいなかったので一人じめ状態。う、そのわけは、シンバルがときどき入らん。 キックの戻りでごっちゃんごっちゃん音がうるさい、標準スティックの金具がゆるくて ばちばち言う、という整備状況のせいか。まあ、キックがチャタるよりはマシ。
 Real: 愛のしるし(S) → ダイナマイト(C) → Liar! Liar!(A)
 Bonus: Primal Long(×)
 Real: Killer Queen(B) → Now I'm Sure(S) → Born To Be Wild(B)
 Real: 桜の時(A) → NA-NA-NA(A) → Furi Furi '60(A)
 Ex.R: 桜の時(×)
 Real: Bad Medicine(×)
 Real: ダイナマイト(B) → You Oughta Know(B) → I'm Gonna Get You(B)
 Bonus: Primal Long(×)
だあ、何ゲームやったんじゃい(爆)。

■ Realの前半しかやってないけど第一印象。テンポが遅いのにリズムが難しいとか、 地のシーケンスはやさしいのにフィルインだけ激ムズだったりする。 曲によってはフラムとか32分とか出まくり。 裏キックの重要性も増していた。おいら的には裏キック練習曲がたくさんあってうれしいかも。 アップテンポな曲は今日やらなかった分に期待かな。

■ エキストラステージ条件は3曲Sを出すことらしい。旧曲やれば出せるかね。 画面の印象は、まあみなさんいずれ見るだろうから書かなくてもいいか。 ウワサどおり、印象はGFそのもの。背景も選べなくなってました。

■ 愛のしるしは延々スネア+ハットなのかと予想していたところ、タム2つから始まって いろんなパターンで2つずつたたかしてくれて楽しかった。残念なのはExpertにないことかな。 ダイナマイトは妙にムズイ。なぜムズイのか。ハットの3発目が抜けてるからかな。 Primal Long Versionは2ndのExpert譜をやさしくした感じ。基本は16分連打。 序・中盤のコンガはやさしくなっていて2ndのReal並。 終盤のコンガもやさしいのだが、視認できず惨敗。演奏できた範囲では 例のいやらしい特徴的な裏キックは出てこなかった。 ちなみになんとボーカルつき。音が小さくてよく聞こえなかった。っていうか、 聞いてる余裕がなかったんだな。

■ うう、ドラムやりすぎでマメがつぶれて痛い。 標準スティックの金具と結婚指輪で肉をはさんじゃってるみたいだ。 と言って指輪を外すわけにもいかんので、 解決方法は俺スティック導入かいのう。

★ 2000/09/06 昼DM

■ 昼休みに脱出して後楽園Carnival。シンバルの状態はいっそう悪くなっていた。
 Real: Call My Name(C) → You Elevate Me(×)
 Bonus: Cosmic Cowgirl Long(×)
うっ、こんなはずではというダメさ加減。シンバルの減点がじわじわ効いているのかも。 店員のお兄さんが通りかかったのでシンバル不調を訴えたところ、 調整を始めてくれたので撤退。直るといいな。

■ ありゃ、ぱや〜んは水道橋で乗り換えなのかな。GF4thが出たら黄色いビルシンクロでもしますか(笑)。

Jet WorldのLong Versionはおいらも ほしいと思った。Long曲のReal/Expertはそういう仕組になっていたのか。

すーすーアンテナから らんちゃんのとこへ。 う〜む、RealのHelplessをよくやっていれば、Ex. Helpless初見クリアはそんなに人外じゃないですよ。 おいらも2回目でクリアしましたし。でも★6〜★8を「そんなでもない」ってのは人外っぽいかも。 ちなみにEx. ダイナマイトは今回、人外指定らしいです。上から順番にやるとこういうとこハマりますね。
 んで、2nd曲を中心にやりたいってのはおいらも同感です。別にはずかしくないぞ。と思いたい(笑)。

★ 2000/09/07 DM3rd Real進行中/クリア表/条件つき確率

■ 昨日夕方はjusでVMwareの勉強会があったので、 行きがけに四谷三丁目で3DM3。(←何が「ので」なんだか)
 Real: Giant Slug(C) → Fly High(B) → Right On Time(×)
 Real: Bad Medicine(A) → Sea Anemones(D) → Captain's Voyage(S)
 Bonus: P.P.R. Long(×)
どうしてなめ○○とかいそぎんちゃくとか軟体系の曲名が多いんだ。 なめ○○はおいらの天敵なのに(汗)。 Right On Timeはハット16分連発かあ。Ex. On Our Way系。 Sea Anemonesはジャズ。楽しいけど初見だとさすがにつらかった。 落ちなかっただけヨシとするか。 そしてCaptainでS。裏キックもこのくらい速ければ楽なんだけど。 ホント★の数はあてにならないよねえ。 P.P.R. Long Versionはチッチキチッチキ、トットコトットコが視認できず落ち。

■ こうしてロングバージョンやると、本職のドラマーの気持になってくるね。 見せ場は少ないし、見せ場以外は単調だけど間違えると目立つ。 ロングバージョンはギターやった方が幸せかもなあ。ああJet World(まだ言う)。 Magic Music Magicのドラムもたたいてみたかったのにな〜。 でもMMMのロングバージョンなんてギター死ねるかも。

■ というわけでクリア表を 3rd Mix対応。ファイル名はdm2.htmlだけど(笑)。 3rd曲の並び順はモードによって違っていて、★の数順になっているっぽい。 Realの順番をメモってきたけど、ほどなくExpert順に変える必要がありかもなあ。
 あと昨日曲名を間違って覚えていたらしい。Newspaperって書いてたのはYou Elevate Meだったので修正。

■ おや、もうExpertに移行しつつありますか。 おいら的には、Realでひととおりの曲をプレイして、初見でダメだった曲を がんばるか後回しにするかは決めてからでないと。まだ聞いたこともない曲が 数曲残ってるし。

■ ううむ、軟体系がお好きなようで(笑)。Sea Anemonesは確かにおいらも気に入りました。I'll Remember系ってよりJazzy Cat系ですよね。ああっ、Jazzy Catもたたきたいっ。Bonus TrackのReal/Expertはやはり曲で決まってたのですか。ということでクリア表修正。

■ はっ、(は)にゃんぴっぴって けも〜んアンテナだったのか。気づきませんでした。修正してくださってありがとうです。今後ともよろしく。

■ そうです。左手薬指のつけ根あたりです。 昨日はそれをかばってて思いっきり振れなくてストレスたまったりしたし、 なんとかせんとなあ。俺スティックの他にグローブという方法もあるのか。 鞄に入れてる俺スティックを子供に見つかって、ゲーセン通いがヨメにバレるという bad scenarioも考えられるなあ。む〜ん。

条件つき確率問題ですね。 ある事象Xが発生する確率をP(X)と書いたとき、事象Xが発生したという条件で 事象Yが発生する確率をP(Y|X)と書きます。こういうのを「条件つき確率」と言います。
 この場合、X=「1の目が出る」、Y=「さいころAが選ばれ、1を出す」という設定でP(Y|X)を 求めます。公式からP(Y|X) = P(Y) / P(X)、
  P(Aが選ばれる) = 1/2
と(問題には書いてないけれど)仮定してP(X)、P(Y)を求めると
  P(Y) = P(Aが選ばれ、かつAが1を出す)
     = P(Aが選ばれる) * P(Aが1を出す) = 1/2 * 3/10 = 3/20
  P(X) = P(Aが選ばれ、かつAが1を出す) + P(Bが選ばれ、かつBが1を出す)
     = P(Y) + (1-P(Aが選ばれる)) * P(Bが1を出す)
     = 3/20 + 1/2 * 3/5 = 9/20
したがって、答 = P(Y) / P(X) = (3/20) / (9/20) = 1/3というわけです。主将の 解説には 分母子両方に1/2をかけた方がよいですね。この場合は約分したら同じになるけど(笑)、 ふくろの中のAとBの数が変わったとき解説が難しくなります。

★ 2000/09/08 Primalあと少し/オフィシャルページ/昼DM/夕DM/夜DM/深夜DM

■ 昨日は早めに離脱して黄色いビルへ。高校生とも中学生とも思える 少年達3人と交代でプレイ。彼らはマイスティック持参で、しかもかなり上手かった。
 Real: Daddy(B) → Anemone(×)
 Real: Get You(A) → Secret(C) → Carnival(×)
 Ex.R: Sure(×)
 Bonus: Primal Long(×)
 Real: ダイナマイト(A) → Anemone(C) → Right On Time (×)
 Ex.R: Born To Be Wild(A) → Get You(C) → Primal(×)
 Bonus: Primal Long(×)
Realで未プレイの曲はあとNewspaperを残すのみ。 ダイナマイトのHip Hopノリ(っていうのか? 16分3連のまん中を少し 遅らせるやつ)が見えはじめた。このノリがつかめたら Ex.ダイナマイトもできるかもと思った。 Right On Timeはまた落ち。16分ハット難しいなあ。
 Expertはダメダメっす。何が原因かというと、 ★の少ない曲はチップが少ない割にリズムがキョーアクな感じがする。 いや違う、序盤はぬるすぎるのに中盤から終盤にかけて急に難しくなるのだな。 だから★7つとか8つの方がかえってクリアしやすいのかも。
 Primal Longがあと少し。人のプレイを見て最後のコンガが HLHLHLHLHHLHHLHLらしいことをつきとめたが、 ハイタムを左手、ロータムを右手で打ったら、これが難しい。クロスで打つかなあ。 いっそ途中の変則を無視してHLHL……でゴリ押しした方がクリアへの早道のような気も。  Ex. Primalも最後の3小節まで来た(コンガ音をスネアのパッドだけで打つところ)。

■ コナミのDM3、GF4公式ページがオープンしたらしい。
 http://www.konami.co.jp/am/
そうか、Bonus TrackのExpert(Extreme)はセッション時のみ可能なのね。 GFの方ではfast flowがx1〜x6まで選べるようになったらしい。 今までのFF(3倍速)では速すぎて、2倍速がほしかったおいらには朗報。

■ ふと気づいたんだけど、Bonus TrackにP.P.R.とCosmic CowgirlのロングVer.が入ってるけど、 どっちも1175(メドレー)に入ってるんじゃん。なんで同じ曲ばかり……。 だったらJet WorldとかWanna Be Your Boyを入れてほしかったな。ライセンス曲とか。

■ ほとんど日課になりつつある(笑)昼DM@後楽園カーニバル。 シンバルの不調は多少改善されたものの、時々発生してmiss連発とか。
 Real: 桜の時(A) → フリフリ(B) → Newspaper(×)
 Real: フリフリ(A) → Call My Name(B) → Newspaper(×)
 Ex.R: 桜の時(B) → フリフリ(B) → Liar!(×)
Expertでクリアできるかもしれない曲をRealで練習。 Real桜の時でSが出ないってのは天性の「リズム感のなさ」のなせる業だ(汗)。 Newspaperはシーケンスが視認できるもののスピードについていけない感じ。 練習のかいあってかEx. 桜リトライ成功、フリフリ初見クリア。
 ちなみにこれでRealはひととおり少なくとも一度はプレイした。 現時点でのReal未クリア曲はすーさんと同じらしい。 Expertクリア曲の方は全然かなわないけど。

■ 今日は四谷三丁目で会議なのでワールドへ行けるかは微妙かもしれづ。 セッションやりたいなあ。Primal LongとかP.P.R. Longとか (Cowgirlは別にいい(汗))。

■ DM3rdはセッションのときもカスタマイズできるらしい。右+STARTでカスタマイズ、 左+STARTでセッションキャンセルで、右だけ押しとけばいいそうな。 これでCombo表示でシーケンスが見にくいなんてことがなくなるよ。

■ 会議前に四谷三丁目で3DM。
 Bonus: Primal Long(×)
 Bonus: P.P.R. Long(A)
 Ex.R: I'm Sure(B) → Daddy(A) → Captain(×)
まだコンガ地帯が抜けられない。P.P.R.はタム回しも乗り切ってクリア。 Now I'm SureリトライとDaddy初見に成功。

■ 21:40にワールド到着。混んでいたためセッション1回とソロ1回のみ。
 Sess: Wild(A) → Captain(A) → Furi Furi(A) → Classic2(C)
 Bonus: Primal Long(×)
やっぱセッションは楽しいな〜。Extra初めて見たよ。初見の裏キックはさんざん。 慣れればいけそうだけど。しつこくPrimal Longは例のコンガ地帯を 根性で抜けたところにまたコンガの嵐。落ちついて譜面を見れば 2ndのEx. Primal - 赤タムのようだったけど、あわててたのでfail。 ううむ視認性が低い。

■ まだこんな元気があるのか自分でもびっくり南行徳で1DM。 標準スティックのワイヤーが切れているので少し楽。
 Real: Liar(A) → Anemones(D) → Carnival(×)
LiarでSが出たらWazaとパフィーとでExtra突入と思ったらダメだった。 Perfectが72%だったけど、PoorやMissが多すぎたのかなあ。 Carnivalリトライは16分ハットで死に。チッチキタッチキ要練習。

←前 2000年08月下旬   ↑index   2000年09月中旬 次→