←前 2005年01月中旬 ↑index 2005年02月上旬 次→
■ 午前3時ごろ、ものすごい嵐。雨戸閉めてまた寝る。
■ 小学校は休みなのでのんびり出勤。
■ おひるは家に帰って豚肉、筍、パプリカのチンジャオロース風。
■ 午後はTWikiプラグイン開発。
■ ばんごはんはカレー。ウマー!
■ おうちサーバにmod_gzipを入れる。と言ってもapt-getしてhttpd.conf書くだけ。
■ この週末は雪らしい。
■ のんびり起動。ゆうべのカレーの残り。一晩置いたカレーはいっそうウマイねえ。
■ 朝市で買物。子供連れで買物にいくと、たいてい八百屋のおばさんがオマケをくれるのだが、 いつもはバナナだったりみかんだったり。今日は生にんじんをもらった。 そして生にんじんをかじる息子。をい、それでいいのか?
■ 雪になるっていう天気予報の割には晴れ間が見えてるにゃー。
■ アマゾンで買って、日本から転送してもらったGT4とPop'n8が届いたので遊ぶ。 あー、やっぱPop'nは8の曲が好きだなあ。9もいいけどね。 すごろくはスロットと違って確実に隠し曲が出てくるのでありがたい。
■ ばんごはんはスパゲティーミートソースとマッシュポテト。うま。
■ GT4。国内B級をオールシルバーで。最初の3つか4つは金を取るまでがんばっていたが、 時間がかかりすぎるので銀まででやめ。銅だと練習の意味ないし難しいのう。
■ 昼まで寝てたり。なんか晴れてるよ。雪はどこへ行った? 雪だってーから出かける予定を組まずに家にいることにしたんだがのう。 天気予報によると今日の午後から今週いっぱいずっと雪だそうだ。
■ ブランチに玉子チャーハン。
■
先週フランクフルトに行ったとき買ってきた「てれびくん」を見て、
息子がバンダイのキーボッツが欲しいと言い出した。
「おばあちゃんに送ってもらって!」と言う。
日本に住んでいればトイザらスに連れてって現物を見せ、
「ほらー、つまんなさそうでしょ? 他のにしようよ」とかいう戦略が使えるのだがのう。
……そこ、そんなあなたに「コレジャナイロボ」とか言わないよーに。
■ DQ8オントロジーを少し更新してみたり。 この先がんばっても、もうクリアしちゃったしのう……。
■ クリスマスツリーを片づける。本当は2週間前にやらなきゃいけなかったんだが。 室内は乾燥していて、もみの木の葉がほとんど落ちちゃった。 庭に植えたら元気を取り戻してくれるだろうか? 現地の人は、切った木を買ってきて、ワンシーズンで捨てているみたいだ。
■ ばんごはんはイカフリッター。
■ GT4付属の解説書を見ていて気づく。 もしかして、Route 11なくなってる!? シクシク。
■ 夜になって雪が降りだした。なんかガッカリ。 明日朝、交通が混乱しなければいいなあ。
■ 06:30起動。交通の乱れに備えて早起きしたが、 積雪は2cm以下で大したことないので二度寝。 07:20再起動。 道路は雨あがりみたいな感じで問題なし。
■ 午前中はTV会議。
■ おべんとうは野菜のおかず。
■ 午後は交通費申請とか。
■ 雲の切れ間からきれいな満月。
■ 息子が頭痛がするというので帰ってきてからすぐ寝かせる。 そのうち熱も出てきたようだ。明日は休ませないと。
■ ばんごはんはオムライス。
■ GT4、国内Aライセンスを進める。先導車うざい。 こいつのおかげでガイドラインも自分のゴーストも出ない。 スリップストリームで速度出すぎるし、うっかり追突すると失格だし。
■ 息子は熱のため小学校お休み。
■ 朝から夕方まで会議。
■ おひるは久しぶりに学食。Seelachsの揚げ団子とポテト。
■ 帰宅しようと思ったらかなりの雪だ。でも粉雪なので払えばOK。
■ ばんごはんはクリームシチュー。
■ 07:00起動、シャワー。息子は回復した。
■ ガソリンスタンドによったら、給油がはじまらない。 店番の人がいろいろやったら出てきた。 朝一だったからポンプがいまいちだとかそういう問題だったのかな。
■ 小学校の100th Dayイベント用に模造紙が必要。いつものスーパーでは404。 こんど文房具屋にも行ってみよう。 スーパーでは融雪用の塩とか、GT4用にPS2のメモカとか、食料とかを購入。
■ おひるは家に帰ってうーめん。
■ PS2のメモカは無事動いた。さすがにメモリーカードはリージョンフリーらしい。LogitechのGT Force Proほしいなあ(ドイツ版のためDriving Force Pro)。「Pro」でない方でもいいかのう。
■
Matzにっきにコメントしてみた。
GPL厨房が何かさわいでるのかと思ってうかつにコメントしたら、
Palmscapeのすごい人だったらしい(汗)。
GPLの「any later version」問題を理解せずにGPLを適用しちゃう人って多いのん?
GPLの原文を読もうとしなければany later versionを書こうとは思わないだろうし、
原文を読むような人は理解すると思うのだが。
■ とか言いつつ自分のX68k時代のソフトを調べてみたりする。 *.cファイルのコメントはGPL1 (no later version)なのに、 README相当のドキュメントにはGPL2って書いてあって、 COPYING2しか入ってないものがあったりした(汗)。 おいらが唯一の著作権者だから問題はないんだけど、inconsistentだなあ。
■ ばんごはんは冷凍ピザ。
■ 07:00起動。息子を学校に送っていく。
■ 日帰り出張。レンタカーはメルセデスE220。いい車は違うなー。 道はすいすいで早めに到着。
■ おひるはふらりと入ったイタリア料理屋で鮭クリームソースのフィットチーネ。うま。 生パスタを売っていたので、白黄緑の3色各1人前ずつスパゲティーを買う。
■ 午後から会議。
■ 帰路もすいすい。
■ ばんごはんは買ってきたスパゲティーにミートソース。3色混ぜると楽しいね。
■ 息子の宿題を見てやる。辞書引かないとわからん単語が多いよう。
■
メモ。
・Proprietary Kernel Modules
■ 午前中はTV会議。
■ 小学校が午前で終りなので迎えに。いったん家に帰っておもちで昼食。 小学校に行って先生と面談。 息子はだんだん英語にも慣れてきて、それにしたがって生活態度(?)も良くなってきたらしい。 勉強としての英語はまだまだだけど、算数は成績がいいとのこと。 がんばれ。
■ ばんごはんはカレー。
■ 日本語補習校の入学書類を書く。明日は説明会だ。早起きしなきゃ。
■
「契約書よく読まないでサインしちゃったの? それはうかつだったねえ」と同情してあげて終り、で済む話じゃないのかのう。
って言うか、そもそも「そのままコピペしちゃったらany later versionが入ってたんだ。
理解してれば消したのに。そんなつもりはなかったから、実は困ってるんだ」って人は1人でも実在するのか?
存在しない人の不利益を心配をしても意味がないぞ。
「話は聞くけどたどって行っても本人が出てこない」ってのは典型的な都市伝説のスタイル。
■ 07:30起動。
■ 同僚Y氏が日本出張中に車庫の定期点検らしく、うちであずかることに。 今日はサッカーのため違法駐車と間違われないように、うちの車庫に入れる。
■ フランクフルト補習授業校の入学説明会へ。 A60からA67に乗り換えるのを間違えて逆向きに乗ってしまった(汗)。 そうこうしつつも1時間半くらいで到着。
■ 車内でおにぎりの昼食。
■
そして説明会。1時間の説明会で、終りの方では息子は退屈しててヤバかった。
会社の人のご子息もインター+補習校というのが多いらしい。
K氏にお会いできて立ち話でいろいろ伺う。
午後になって1年生の授業を少しだけ見学させてもらう。
むむー、授業中の態度を見るとうちの子の方が真面目なようだが、
学力が全然追いついてない。漢字が全く書けないからなあ。
2学期丸々分の遅れを3月末までに取り返せるのか!?
■ 日本食材店で買い物。となりの魚屋さんでは酢ダコとタラコの煮付をゲット。
■ 帰路は間違うこともなくすいすい。
■ ひと休みしてからスーパーで買物。ぐがっ、ブロッコリーの安売は月曜からだったか。
■
家に帰ってきたら、ちょうどサッカー終了後の交通規制により道路封鎖中だった。
前回の知識を動員して逆側の道から回ってみる。
しかーし! 家まであと200mというところで進入禁止。
おまわりさんに英語で「うちはすぐそこなんだ!」と言うが
無情にも「Halbe Stunde(30分待テ)」と言われる。
息子がおなかすいたのとおうちに帰れないのかとの心配から半泣き。
しかたがないので少し戻って路駐して(住人は許可証あるので合法)、
車の中でしりとりなどして時間をつぶす。
30分して行ってみたら「あと5分」とか言われ、ヨメがキレた(滝汗)。
時計を指さしながら「さっき30分って言ったじゃん!」と日本語でまくし立てる。
警官のおじさん、やさしい顔になって「ゆっくりね」と言いつつ、
パイロンの間から通してくれた。おじさんありがとう。
■ 結局、交通規制中は例え住人でも車で進入できないのね。気をつけよう。
■ 夕食のメニューはいつもの中華屋で買ってきた焼そばとナシゴレン。
■ 交通規制解除後2時間くらいしてから、車の入れかえ。 Y氏の車をガレージから出して、自分の車を入れる。 うわ、Y氏の車はマニュアル車だったっけ。クラッチ操作なんかしたの何年ぶりだろう?? もしかして教習所卒業以来?
■ 休日だが08:45に目が覚めてしまう。
■ 昔NHKからエアチェックしたフラグルロックのビデオをDVD化すべくリッピングしたり、 チャプター打ったり。
■
GT4の国際B級ライセンス試験をやる。
香港コース難しいな。
テスト12まで終って金と銀が半々くらい。
高速コーナーやダートでは金が取れるが、ブレーキング中の挙動コントロールが下手。
「ゲームやるのはいいけど、成績悪いからって不気嫌になるのはやめて」と苦情が(汗)。
■ ばんごはんはチキンドラムとねぎの甘辛煮。
■ TVチャンピオンは房総半島。目に毒だよー。
■ GT4の金かせぎ方法をWebで見つけた。本当に10分で27MCr稼げる!
■ DQ8おんとろじーの宝箱情報入力続き。
■ 07:20起動。朝ごはんはいつも通り。
■ 午前中は進捗ミーティング。
■ おべんとうは鳥唐、カリフラワー、白菜の漬物など。
■ 午後は新しいPCの設定。旧PCのバックアップからリストアしたら結構うまくいった。 あと少し手直しが必要かな。
■ ばんごはんはおでん! 久しぶりだ。1年ぶりくらい? 冷凍のおでんダネと近所で買ったタコ団子、大根、玉子、手羽、昆布。 いやー、うまかった。堪能した。
■ 昨日DVD化したフラグルロックを観る。英語モードになると息子は他のことを始めてしまうなあ。