Mad-P音ゲー日記 2005年02月上旬

←前 2005年01月下旬   ↑index   2005年02月下旬 次→

★ 2005/02/01 UVセラピー/散髪/きつね

■ 07:15起動。息子は腹痛でトイレとお友達なので学校を休ませる。

■ FNNニュースピークで「振り込め詐欺からの電話」の録音に成功しましたってやってたけど、あれって本当に本物かね。ツクリじゃなくて?

■ 午前中は家で仕事。

■ UVセラピー。帰りに朝市で卵、玉ねぎなど買う。

■ 散髪。やっぱスーパーの安い店はダメってことでヘアサロンへ。出来が全然違うな。

■ おひるは一晩置いたおでん。大根が超うま。

■ 午後はTWikiプラグインのデバッグ。

■ 帰宅途中、道路のまん中に動物が。近づいたら逃げた。野狐? いるとは聞いてたが初めて見た。

■ ばんごはんはクリームシチュー。

■ ネムキって、眠れぬ夜の奇妙な話の略だったのか!

■ Driving Force Proをネット通販で頼んじゃった。

★ 2005/02/02 洗車重要/カレー

■ 07:15起動。息子は回復したので小学校へ送る。

■ 午前中はアレンジメントとか庶務とか。

■ 車に白いツブツブがこまかくついている。よく見ると正方形、いや立方体。 先週土曜に雪の中で高速を走ったため、融雪剤に含まれる塩が析出したのだろう。
 おひるをおうちで食べるので、帰り際に洗車。 車体の下にも塩がつくので、下面も洗車してくれるプログラムを選ぶのがポイント。 近所のガソリンスタンドは最高グレードの洗車が水曜割引なので、 車が汚れているのを今日までがまんしていたのだった。車がピカピカになった。

■ オムライスとスープの昼食。

■ 午後はデバッグ。

■ 試してガッテン。ここで見るには目に毒番組だよう。

■ ヨメは晩ごはんのメニューを決められず悩んでいたが、 息子もおいらも「カレーでいいよ」ということで、カレーに決定。 ちょっと前だと味付肉を焼いていたのだが、 最近息子が飽きていてそれだと食わんのだ。
 できたカレーはいつも通りの美味さ。

■ 今日は宿題がない日だが、昨日休んだ分の課題をやらせる。 半分くらい終ったとこで集中力が切れたらしいので今日はここまで。

★ 2005/02/03 豆まき

■ 07:15起動。

■ おひるはいったん家に帰ってオムライス。

■ 会社に戻ろうとしたところで、1月1日にAmazonで頼んだ大量のまんがが届いた。

■ お仕事はいちにちWikiの相手してた。

■ 宿題を見てやる。読み物の朗読とか、感情入りすぎでヨメに笑われる。

■ ばんごはんは酢豚。ウマー。

■ 節分ということで豆まき。 ヨメが大豆を煎ってくれた。食べるとなかなかうまい。 本当は一晩ふやかした後、一晩水切りをしてから煎るらしい。
 窓から外へ豆まきをしたのだが、たまたま通りかかった人がびっくりして逃げていった。おどかしてすみません。

★ 2005/02/04 Driving Force Pro

■ 医療費の精算とかデバッグとか。

■ おひるはいったん家に帰って玉子チャーハン。

■ 学校の帰りにスーパーで買物。 学校での誕生日ミニパーティーの用意とか。 本当は招待ベースのちゃんとしたパーティー開いてやりたいんだけど、 本人の英語がまだ不十分だし、勝手もわからないので、 今年は家族だけってことにしてもらおう。

■ 一方本人はクラスメイトから誕生日に招待されてたり。 ひとりの方はおいらの都合がつかなくて出席できないのが残念。

■ ばんごはんはいつもの中華の焼そばと、豚肉の角煮。

■ 通販で頼んでいたDriving Force Proがもう届いた。 早速試運転。接続にはまったく問題ナシ。
 おお、キックバックもちゃんと来る。 ターマックではちゃんと走れるのだが、 ダートではステアリング切りすぎたりカウンターが遅すぎて間に合わなかったり。 これは基本から勉強し直しかも。

★ 2005/02/05 日本語補習校面接/GT4

■ 09:00でっぱつ。 今回は高速で間違ったり迷ったりすることなく、約1時間で駐車場まで到着。 車の中でおにぎりの朝ごはん。

■ 定刻15分前に学校に着くが、貼紙もなにもないので会場がどこかわからない。 もうひと組と時間まで待ってみるが何もおこらないので、学校内を探険してみることに。 なんか一番奥まったところに事務局があって、来るの遅いですよってな顔をされちゃった。

■ 子供だけ別室に集めてテストしてたらしい。 うちの子はひらがなは書けるがカタカナと漢字は全然だめだと自己申告したらしい (本当はカタカナはほとんど書けるが、数文字怪しいので自分では無理と思ってるようだ)。 校長先生に「ひらがなの形がちゃんとしていないので、今のうちに」 「ひらがな、カタカナ、一年生の漢字80字は4月までにちゃんとマスターすること」と 言い渡された上で、二年生への編入は許可された。一応ね。
 練習用に漢字ドリルを売ってもらった。

■ ひまわりマートでおやつとかおでん種を仕入れて、お昼前には帰路につく。 帰りもちょうど1時間くらい。

■ 地元まで戻ってきて、アジア食材屋でもすこし買物。

■ ばんごはんは冷凍ピザ。

■ GT4のライセンス。国内Bのゴールドを少し増やしたのと、ダート走行の練習。 少し走ったらステアリングにも慣れてきた。 ダートは設定が甘めなのか、ターマックよりゴールドが取りやすいな。

★ 2005/02/06 誕生日関連/和食材/個人情報

■ のんびりと10:00起動。シャワー。

■ Y氏が車を取りに来るので迎えに行ったり。

■ 100th Day Projectの課題をおぜんだてする……が、いまいちなのでちと保留。 もう日がないんだけど。

■ 誕生日のミニパーティー用にお菓子袋を用意。 招待してくれた方々には返信を出す。1人は出席、1人は欠席。 意図があるわけではないのだ、ごめんネ。
 招待してくれなかった男の子の友達もいるのだが、 何かあげたいってことで考えさせる。 ポケモンのバトルカードをあげるというのはいい考えだが、 ダブリで余ってるものしかあげるつもりはないんかい。 自分の一番好きなポケモンをあげれば……って、 グラードンはデッキの頭だからあげられないってか。

■ 木曜日に届いてからすでに十回目くらいのポケモンDVD上映。 どうも音声がおかしいと思ったら、5.1chのLとRだけ聞いてたらしい。 センターなしで聞けば、そりゃあ変だよなあ。 2CHモードにしたらOKになった。 夏に買ったサラウンドセットを設置し直せばいいんだけど、ちとマンドクセ。

■ ばんごはんは肉団子スープと椎茸肉づめ。納豆と紫蘇の実発動。ウマー。

■ とあるMLに入会申込を送ったら、本名・住所・電話番号を要求された。 なぜそんな情報が必要なのかの説明もプライバシーポリシーの説明もなく、 単に「教えて下さい」と来たもんだ。 Webの入会案内のページには住所や電話番号が必要とは書いていないのに。 たとえ善意からなせる技だとしても、 過去に相当苦労していろいろな問題に悩まされたとしても、 結果として変なことになっちゃってるよ。 苦労人だろうと思われる管理人様には申し訳ない気がするけども、参加は見送り。

←前 2005年01月下旬   ↑index   2005年02月下旬 次→