Mad-P音ゲー日記 2004年04月中旬

←前 2004年03月下旬   ↑index   2004年04月下旬 次→

★ 2004/04/12 出発/初めてのビジネスクラス/お湯が出ないpart 2/便座カバー

■ 3週間の日本滞在も終了して、ドイツへ戻る。 赴任準備のために一時帰国したはずが、結局ずっとプロジェクトの仕事をしていた。 連日終電帰りで体がぼろぼろ。 良くなってたアトピーは完全にぶり返すし、 ドイツで新たに発生した蕁麻疹は良くならないしで、ダブルトラブル。

■ 日本にいる間日記がほぼ止まっていたわけだけど、 補完はしないと思う(忘れちゃっててできないだけかも)。 セショーン大会やったり、LLWeekendの打合せがあったり、 子供が小学校入学したり、弟が東京転勤で近所に引越してきたりとか。
 イエティーくんにダーツで敗れたってのもあったな。 腕前の差はそんなでもなかったので、こっちで買えばすぐ追いつけるハズ。

■ 09:00ごろ自宅をタクシーで出て、そのまま成田空港へ。 途中で昔通った中学校のすぐそばを通ったりとか。 40分程で空港に到着。

■ 今回のフライトは片道切符。会社がビジネスクラスを用意してくれた。 チェックインで少し並んだが、エコノミーはもっと並んでたからラッキー。 座席を通路側に変更したかったけど、満席のため断わられてしまった。 手荷物検査では、ノートPC2台と外付DVDドライブが重ねてあると 問題ありそうだったので、あらかじめ出しておく。
 2時間半も時間があるので、ラウンジに行ってスピリッツ読んだり、 ビジネスルームでワイヤレスインターネット(有料)使ったりとかしてすごす。 IPASSのパスワードを思い出すのに苦労したよ。

■ ビジネスクラスは優先搭乗。 長い列に並んでる人を横目にゲート通過。 コートを領ってくれるらしい。 足元ひろびろ、左右もエコノミーより5割増しの広さだ。
 離陸後しばらくしてベルトサインが消えたところで、座席の機能を試す。 フットレストは足が届かず、ふくらはぎ乗せとして使用。 リクライニングはまあ普通。 個人テレビは近すぎて、遠視ぎみのおいらにはちとつらい。

■ おたのしみ機内食。おおっと、テーブルクロスを持ってきてくれるんすか。 そしてドリンクメニューもエコノミーよりいいらしい。 いつものキウイジュースを頼んじゃったけど。 食事も、お米がいまいちなのとみそ汁がインスタント風な他は、 結構ちゃんとしたのが出てきた。器が陶器だしね。

■ 機内の映画はエコノミーと同じ。 ラストサムライとかペイチェック(消された記憶)とか。
 座席は寝ようと思うといまいち。フルフラットだと楽なんだろうか。 体が大きい人には広いだけでありがたいだろうけど、 エコノミーでも足が床に届かなくて苦労するおいらには、 広さのメリットはあまりないようだ。 結局あまり眠れず、2時間くらいうとうとした以外はずっと起きてた。

■ 11時間半くらいで着陸。 着陸前30分くらいから鼻血が止まんなくて閉口した。 結局ティッシュを丸めて鼻につめたまま降機。 荷物が早く出てくるのは楽だなあ。 税関にも人がいなかったので、 心配されていた「個人輸入でなくて引越なんですっ」の説明も必要なし。

■ 現地会社の人が迎えに来ててくれて、電車の駅まで荷物運んでくれた。 マンハイムまでは立ち。イースター休み明けで戻ってくる人のラッシュに当たったようだ。 乗り換えてからカイザースラウテルンまでは座れた。 駅からタクシーでこっちの自宅へ。21時前には到着。

■ 暖房を止めて出かけたのでちと寒いな。室温13度。 日本にいる間にドイツは夏時間になったので時計を合わせる。 おっ、電波時計くんは自動で直ってますね。
 予想通りお湯が出ない(泣)。 ガス湯沸かし器の電源を再投入して、あとは夜間電力くんにおまかせだ。 朝起きてからシャワーあびよう。

■ 日本から持ってきたモノをいろいろ片づける。 ヨメが100円ショップで買ってきてくれた便座カバーがバッチリだ。 在庫があるうちに、大量買いしといてもらうかな。 こっちで便座カバーは売ってないんで、こっちの人は使ってないんだと思うが、 使ってみたいと思うもんだろうかねえ。

★ 2004/04/13 自炊開始

■ 06:50起動。お湯が出るようになったのでシャワーをあびる。

■ 歩いて出勤。途中パン屋とか銀行に寄ったりしつつ、45分くらいでオフィス到着。

■ お昼は大学のメンザ。 カイザーシュマルンという料理で、 レーズン入りパンケーキの細切れ粉砂糖がけ。とても甘いんですガー。

■ 16:30ごろ離脱してタクシーでレンタカー屋へ。 VWゴルフを借りる。 練習のためにマニュアル車にしようかとも一瞬思ったのだが、 日和ってオートマにしてしまった。

■ スーパーで買物。春になったからか、 ドアは回転モードでなく開放モードになっていた。 電動ねじ回し、綿シャツ、生ごみ用ごみ箱の他、 食材をいろいろ買い込む。

■ 家に帰ってばんごはん。 キャベツ豚肉炒め醤油味。仕上げにちょっぴり胡麻油。 オイスターソースで作ったらホイコーローになるかな。 そんでパンとノンアルコールビール。
 醤油のおかげで結構食える味になってるようだ。 やっぱ日本人なら、醤油だろ! (使った醤油がキッコーマンだったので)

★ 2004/04/14 Kinesis/肉の日

■ 07:15起動。 朝ごはんは両目目玉焼きとパン、いちご、ヨーグルト。 それとコーヒー。 いちごは、大きいんだけど中がスカスカNo.1だったりする。

■ 出かけようと思ったらまた鼻血。なんでだー。 リーマンコスプレで出発。

■ 日本から持ってきたKinesisをノートに接続。 USB PS/2ケーブルを使ったのだが、 Kinesisからのキーがmayuを通ってくれない。 USBキーをつないだ状態でmayuを再インストールしたら直ったみたいだ。

■ 午前中は肉。

■ おひるはレストランで会食。

■ 午後もはげしく肉。 話はなんとかまとまったらしい。

■ スーパーで水、にんじん、ツナ缶など買う。 PC屋でカタログゲットして帰宅。

■ ばんごはんはポークソテーとスープ。 スープはチキンブイヨンとじゃがいも、にんじん、キャベツ、ソーセージで作ってみた。 なかなかうまくできたよ。

■ 日本で録画して持ってきたF1オーストラリアを、ごはん食べながら見てたり。 あややのグビグビCMかわいいな。 最近の鳥のやつもいいけど。

★ 2004/04/15 電気釜/ミツカン酢

■ 07:15起動。 朝ごはんはパンとゆうべの残りのスープ、目玉焼き、いちご+ヨーグルト。 んでコーヒー。 後かたづけは食器洗い機にまかせて出勤。

■ 午前中は職場2でTV会議。

■ 秘書の人と相談。運転免許の切り換え手続きとか、健康保険の精求とか。

■ スーパーのアジア料理屋でおひる。 例によってナシゴレン小とマンゴージュース。 計量カップ、調味料他を買っていったん家へ。 計量スプーンが見つからなかった。

■ 午後は職場1へ戻ってふにふにと仕事。赴任手続きとか。

■ アジアンショップで電気釜と米(錦ってゆー加州米)を買う。 お、ミツカン酢があるではないか。オイスターソースも買ってみよう。 しかしブルドッグソースは置いてないようだ。

■ ホテルのレストランで食事するつもりが、イースター休みだった。 おやじさんに寿司時計(文字盤に寿司の食品サンプルがあるやつ)をあげただけで撤収。
 街へ出てばんごはん。鮭スパゲティーとノンアルコールヴァイツェン。

■ となりのポールん家に遊びに行って、娘さん達に食品サンプルやサンリオのシールをあげる。 大人には干菓子。 土曜日にパーティーやるんで来ないかと誘われたんだけど、 残念ながら先約があるなあ。

★ 2004/04/16 ゴミ出し/TV+DVD/椎茸/ごはん

■ 07:20起動。朝ごはんはいつもどおりパンと目玉焼きといちご+ヨーグルト、そしてコーヒー。

■ ゴミ出し。今日はその他のゴミの日。思ったより少ないな。 生ゴミは来週。もうすぐ2週に1回から毎週になるので助かる。
 今週はゴミ置き場の掃除当番なんだけど、結構キレイなので何もしなくていいような感じ。

■ 午前中は連絡を中心に活動。

■ おひるはサンドイッチ。

■ 午後はブレインストーミング。

■ 家電屋へ行ってTVとDVDプレイヤーを買う。 28インチのTVと、DVDプレイヤーとVHSレコーダーのコンビでNTSC再生できるやつを買ってきた。 S氏に手伝ってもらって居間に運び込む。

■ スーパーでボウル、ストッカー類とばんごはんの食材。 生椎茸を発見、保護。残念、もやしはないようだ。

■ ごはんを炊きながらTVの設定。 ケーブルTVに加入してないので、TVは見られないが、 日本から持ってきたDVDがバッチリ見られるようになった。

■ ばんごはんは鳥肉野菜いため。キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、椎茸、ねぎ。 醤油ちょびっととオイスターソースで味つけ。 まだ味噌を買ってきてないので、インスタント味噌汁。それとごはん。 ごはんはちょっとかためだがまあうまく炊けた。なかなかうまい。 しいたけもいい火の通り具合だ。キャベツはちょっとコゲちゃったかも。

■ DVDでF1マレーシア見て寝る。

★ 2004/04/17 車さがし/電子ダーツ

■ 08:15起動。おっと寝すぎた。 シャワーあびて、玉子ごはんといちご+ヨーグルトで朝食。

■ S氏の車で出発。今日は自動車屋めぐり。 メルセデス、アウディー、VW、BMW、プジョーなどなど。 コンパクトな4シーターがいいなあ。 Jahreswagenという、1年落ちの中古が狙い目みたいだ。

■ 途中、新しくできた中華imbissで昼食。 鳥肉カレー。ってか、カレー粉で味つけた汁っぽい肉野菜いためだな。 ココナツミルクでも足すとよさそうな感じかも。

■ 13:30ごろ帰宅。DVD観てマターリ。

■ サッカーによる道路封鎖の合間を使ってトイザらスへ。 電子ダーツを買ってきた。 ががーん、入ってるはずのダーツが入ってません。 自前のダーツで遊んでみる。 いえてぃくんにぎゃふんと言わされないように、こいつで練習しておくぞ。

■ ばんごはんはIPAの方々とフランス料理。 SoftEtherがやっぱりIPA一番のヒットですかね。 料理はおさかなのコース。ごちそうさまでした。

■ 0時直前に帰宅、ちょっとダーツ遊んで寝る。

★ 2004/04/18 日曜日/NetMeeting/散歩/Micra==マーチ/作りすぎ

■ 寝坊しようと思ってもあまりできないもんで、09:00起動。 朝ごはんはいつも通り目玉焼きといちご+ヨーグルト。

■ 午前中はマターリと部屋の片づけしたりとか。

■ ひるからヨメとNetMeeting。息子は楽しく学校に行ってるみたいでよかった。

■ DVDプレイヤー用にMP3をCD-Rに焼いたりしてみるが、 96kbpsのMP3は正しく再生されない場合があったりする。 128kbps以上になるとエンコーダーが有料になるわけだが……。

■ 15:30ごろ、ヒマなので散歩に出発。 近くの住宅街まで行ってみる。スーパーがあるんだけど、入口が不明。 ホテルのプールにマッサージもあるみたいだ。 一度行ってみようかな。 一応整体のお医者さんってことになってるみたいだなあ。

■ 街へ下りてみる。日曜日でお店は飲食店以外開いてないんだけど、 結構な人が出てますな。 広場に行ってみると何やら露店がたくさん出ている。 ははあ、百円ならぬ1ユーロショップですね。 その他、チーズをバケツで売ってるのとか、いろいろ。 帰り道、別のアジアンショップを発見したりしつつ帰宅。 約2時間の散歩だった。

■ 道々、小型車の写真を撮りまくったり。 プジョー206か106、VWポロ、OPELコルサあたりかね。 意外に日本車も見かける。シビック、ミクラ、カローラなど。 ほほう、ミクラの正体ってマーチなのね。なるほど。

■ ばんごはんはチキンしょうが焼き、ブロッコリー、野菜スープとごはん。 うー、量が多すぎた。もう食えません。おなかイパーイ。 しかしスープ、これ何食分あるんだろう……。 悪くなる前に食い切れるんだろうか(汗)。
 食べたい量だけ食べられるのが自炊の利点のハズなのだが、 量の加減を覚えるまではそのメリットもなかったりして。

★ 2004/04/19 免許の条件誤訳/自炊は量多すぎ/電子ダーツ

■ 07:30起動。朝ごはんはゆうべのスープとパン、いちご+いちごヨーグルト(冗長だ……)。

■ 陸運局(?)へ行って運転免許の切り換え手続き。 ガビーン、ADACの作成した翻訳に誤りがあることが判明。 おいらの免許には「免許の条件等: 眼鏡等」が書いてないのだが、 翻訳版には「Einschraenkung: Sehhilfen」と書いてある。 さては誰か他の人のをコピペしたとき消し忘れましたね……。 しかしこの表現では眼鏡が必要なのか必要ないのかも不明らしい。 翻訳した人への問い合わせを秘書さんにお願いした。
 今日は申請できないので書類をお持ち帰り。

■ なんか今日は寒いな。また冬に戻ったみたいだ。 最高気温は12度くらいまでしか上がらないらしい。

■ 職場に着いてメール消化とか。

■ おひるはポタージュスープと菓子パン。

■ 午後は宿題やったり。

■ 免許の翻訳はやっぱり間違っていたようで、修正したものを 自宅あて送ってもらえることになった。

■ 18:30ごろ離脱。 トイザらスに行ったら、ダーツは元々カウンターでもらうシステムだったらしく、すぐにくれた。 なんか6本だと思ってたら9本ついてるんだすけど。ラッキー。
 スーパーで食材とか綿シャツを買う。

■ ばんごはんは鳥肉チャーハン。
 ……って、やっぱり量が多いよ。どう見ても2食分あるし。 半分は明日の朝ごはんだな。

■ トリビア見ながらダーツの練習して寝る。

★ 2004/04/20 花冷え/スープ消費/生ゴミ出し忘れX/ダーツ

■ 07:30起動。朝ごはんはゆうべのチャーハンの残りと野菜スープ。 野菜スープまだ食べ切ってないけど……(汗)。

■ 午前中は肉。

■ おひるはスープと菓子パン。

■ ようやく春になったって感じで、あちこちで花が咲き乱れている。 うちの家でも玄関前にある桜の木がようやく開花。 それでも昨日・今日はちょっと寒くて、最高気温が14度くらい。 週の後半にはあったかくなるかな。

■ 衛星システムをちょっと調べたり。 80cmのパラボラって、かなり大きいね。 映画のDVDを買うかと思って見て回ったが、あまりそそられなかったので買わなかった。

■ いつもとは別のスーパーでツナ缶買って帰宅。 ばんごはんは鳥肉入り野菜いためと3日目のスープ。 ごはん炊くのがめんどくさくてパン。 ようやくスープを食べ切ったよ。

■ そろそろ生ゴミ出す日だなーと思って調べると、今朝だった! 次の回収は2週間後だ。マズイ。 夜中にこっそり、回収直後で空になったコンテナに入れておく。 2週間後にすごい臭いになってたらゴメンナサイ。

■ ダーツの練習。7ラウンドのハイスコアで394まで。 なんとか3本に1本くらいは狙った数字に入るようになったな。 待ってろよ、いえてぃくん!

←前 2004年03月下旬   ↑index   2004年04月下旬 次→