Mad-P音ゲー日記 2002年08月中旬

←前 2002年08月上旬   ↑index   2002年08月下旬 次→

★ 2002/08/11 Liece/SpeedCubing

■ IRCもしてみたい。

s27
IRCクライアントの「Liece」ってやつを入れてみた。 しかしM-x lieceするとエラーで起動しない。 liece-intl.elを読んだり、dpkg -L lieceしたりしてわかった。 環境変数LANGがjaでないとエラーになるのであった。 なんじゃい、そりゃ。 恒常的にLANG=jaにするのはイヤなので(dateしたとき○月×日△曜日とか出ちまうし)、 .emacsの先頭で(setenv "LANG" "ja")したところ、うまく起動した。
 Lieceは複数サーバーに接続できると聞いたのだが、どうやるんだろう。 describe-bindingしてもそれっぽいのはないなあ。 infoは大した情報書いてないし、公式webページに行ってもわからない。 これはソース読めっつーことかの。
 ……、あり? LieceはひとつのEmacsインスタンスで複数のIRCサーバーに同時に接続できるんちゃうかったっけ。 liece.elとか読むと同時にはひとつのサーバーにしかつなげないみたいに見える。 何かのカン違いで「Lieceは複数サーバ対応」と間違って覚えてしまったみたいだ……。

■ ルービックキューブのサンデーコンテスト2題。
  ウォームアップ: (26.62), 30.07, 30.81, 29.50, 28.95, 28.02, 30.41, 28.36, (33.30), 29.81, 27.15, 28.12; avg = 29.12
  第30回選手権: 26.59, 27.93, 28.19, 39.42, 25.13, 27.72, 25.86, 27.60, 28.46, 27.18, (39.80), (22.70); avg = 28.41
  Y! Club(Formet) 8/11分: 32.63, (23.38), 32.22, 28.76, 31.39, 26.83, (POP), 23.66, 28.46, 24.70, (37.42), 33.70, 28.07; avg = 29.04
ミスが多すぎてガッカリ。結果としては、実力どおりの数字になっているから文句は言えないな。 7月以降、ちょっと進歩が停滞してるかなあ。

★ 2002/08/12 爆弾男

ボンバーマンオンラインを体験。 こ、これは危険だ。朝までやっちゃいそう。

★ 2002/08/13 ポップン/DM6th

■ 昨日は南行徳で2ポップン、1DM6。ポップンは6周目で名古屋を通過。ゴメン! ジグH fail
 DMB: ポプリ/E(A)
しばらくまともにDMやってないので相当なまってる模様。

■ 南行徳で4DM、6ポップン。
 DMB: Bring Back(A)
 DM: Fireball/A(B) → Least100sec/B(C) → Sketchbook/B(C)
 DMB: Depend Long/E(B)
 DMB: Miss You/E(×)
Miss Youおちた。

★ 2002/08/15 ポップン/DM5th

■ SATYで1DM5。6ポップン。
 DM5: On Our Way/E(S) → Onion Man(S) → Helpless/E(S) → Fireball/E(C)
エキストラ出ちゃった。 ポップンやってたらDVDエラー発生。 あんなバンバンたたく機械に回転メディアでいーんですかい?

←前 2002年08月上旬   ↑index   2002年08月下旬 次→