Mad-P音ゲー日記 2002年07月中旬

←前 2002年07月上旬   ↑index   2002年07月下旬 次→

★ 2002/07/11 Perl Development Grant Fund

Perl6開発の補助金が底を尽きるとのことで、 少し寄付した。

■ カゼーのひきはじめ。今週末のセショーン大会に向け、体調を整えねば!

★ 2002/07/12 不眠症/借り換えでポン/レインボーキューブ

■ あついよー、眠れないよー。 もうダメポ。

■ お金を借りて、返したつもりが返せていなくて、300円損した。 あまりに恥ずかしい話なんだけど、自分で忘れて同じミスをしないようにメモしておく。

  1. クレジットカード会社(以下D社)からキャッシングでお金を借りた。 なるべく利子が少なくなるようにと、しめ切り日(15日)直前の13日に11万円借りた。 返済日までにはボーナスの支給日があるので、問題なく返せるハズだった。
  2. カードの明細をオンラインで確認すると、7/10の引落しで返済予定、利子は2262円となっており、安心した。11万円×年利27.8%×(27/365)年間=2262円。計算は合ってそう。
  3. 7/12になって通帳記入してみると、確かに引き落とされていたが、その前日にD社から112,000円の振込という記載があった。
  4. なんとなく以前にも同様の経験をしたような気がして、 カード提携のリース会社(以下R社)に電話して聞いてみた。 「このカードでD社からキャッシングすると、自動的に当社のローンに振り替える仕組になっている」とのこと。 年利27.8%のキャッシングよりも、年利14.67%のローンの方がお得っていう理屈なわけね。 つまり、おいらは(千円未満を切りすてた)11万2千円をR社から7/9に借り、 そのお金でD社のキャッシングを7/10に返済したことになる。
  5. R社から借りたお金は、デフォルトでは毎月1万円ずつ返すことになっているらしい(リボ払いってやつ?)。
  6. 一括で返済したい旨を伝えると、R社の口座に振り込んでくれとのこと。 11万2千円を7/10、7/11の2日間借り、7/12に返済したことになる。 11.2万円×年利14.67%×(2/365)年=90円の利子を加え、112,090円をR社に振り込んだ。 振込手数料210円は当然おいら持ち。
  7. ちなみに今日は金曜でもう17時過ぎなので、実際に振り込まれるのは月曜になってしまうのだが、 7/12のうちに電話で返済の意志を伝えたので問題ないそうだ。
てなことで90+210=300円損した。これが、来月まで気づかなかったりなんかすると、 利子が1350円くらいになって1560円くらいの損になるとこだった訳。 早めに気づいてよかった。
 借金返済のためにまた金を借りて、しかも元金+利子が新しい元金になる。 こうして雪だるま式に借金が増える、ってのはよくある破産への道らしいんだけど、 そいつの小規模なのを全自動でやっちゃったよ。
 次回以降、同様のヘマをしないように「キャッシングからローンへの自動振替」を止める方法をたずねると、 「恒久的に止める方法はない。キャッシングの締め日から月末までの間に電話してくれれば、当月分について振替を停止することはできる」との答。 「心配だったら、このカードでキャッシングしないことですね〜」だとさ。

■ 実は出張のときに「うちの会社の仮払いはドル建てだから、ドル現金をユーロに両替する必要があるよ」と言われて、 それじゃあめんどくさいってんで立て替えにしちゃったんだよね。 手元現金が心もとなかったんでキャッシングを利用した。 2262円をかぶるのは利便のつもりで納得してた。 よく考えると、どうせドル→ユーロの両替手数料だって会社持ちなんだから、 ちゃんと仮払いもらっておけばよかったのよ。 「本当だと仮払い申請期限過ぎてるけど、ゴネれば何とかなるよ」ってな状況だったのも敗因のひとつではあった。

■ イエティくんが理化学研究所の「レインボーキューブ」を持ってきてくれた。 6面体の8つの角を切り落とした14面体。 その角が120度を単位として回せるようになっている。 各面は対面と同じ色になっており、面の色は7色ある。
 イエティくんがやけにあっさりそろえてしまったので、よく観察してみた。 動くのは12個の同じ形をしたピースであることがわかった。 ルービックキューブが2種類合計20個の可動ピースを持っているのと比べると、 なるほどやさしいように思える。 おいらもトライしてみたが、結構するすると解けてしまった。

■ 体調悪くてもうダメ。帰る。 『電やお』はやっぱりあおい書店にはないのかな。 そういや今日は牛1頭丸焼きの日だったっけ?

★ 2002/07/15 斑鳩/DM6th/セショーン大会/お祭り

■ 金曜日は帰りがけにちょっとのぞいてみたんだけど、牛の丸焼きは2頭分だったらしい。 行ったときにはもう終っちゃってて残念。

■ 金曜日は南行徳で2斑鳩、5DM。斑鳩は4面クリアまで、2面chainが136で更新せず。
 DMB: Some Hard Reactions/E(C)
 DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(S) → Under Control(×)
 DM: rockin(S) → Destiny(B) → jetcoaster/E(B)
 DM: ドキュン/E(S)[AK] → Rebirth/E(S) → Least100sec/B(B)
 DM: Dream Rush/E(B) → Captain/E(A) → Bobby Sue(B)
Ext.ドキュンはオートキックでハイハットパターンの練習。 次からはオートハットでキックの練習してみるかのう。

■ 土曜日は病院に行った後、セショーン大会まで少し時間があったので南行徳へ。
 DM: ドキュン/E(S)[AH] → Smile For You/E(C)[AK] → Stop Spinning/E(A)
 DMB: Riff Orbit(B)
 DMN: 雨あがり → swimmers → Waza → ありがとね(S)
Ext.ドキュンのオートハット。そろそろオートなしでも落ちなくなったかなあ? Adv. Riff Riff Orbitは初クリアだったりして。

■ 田町のBEASTでセショーン大会。斑鳩引っぱりすぎで20分程遅刻(ゴメン)。 都営線三田からBEASTに行くまでに少し迷った。 なんとかたどりつくと、かいンぱや〜んときん夫妻がすでに来ていた。 そして叩きまくり、弾きまくる。DDRも1回だけやったけど、 2nd/3rdあたり以降遊んでない身としては、知ってる曲が全然ないよ(汗)。
 DMS: jetcoaster(A) → Smile For You(S) → Destiny(C)
 DMS: みかん(A) → みかん/B(S) → Sketchbook/B(C)
 DMB: Departure(B)
 DM: rockin(A) → Brazilian(B) → 正論(×)
 DMSB: ポプリ(A)
 DMB: ポプリ/E(B)
 DMSB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(A)
 DMB: Primal Long(×)
ギターでもセッションに多数参加したけど、記録はあきらめた。 選曲ミスでみかんを2連続するハメになったり(セショーン大会のたびに一度はやるね、スマン)。 全員がSランクになんないとエキストラが出ないのは、今さらながらキツイ。 最後にPrimalをやったら手がつりそうになって中断。ぐは。
 最終的な参加者はかいンぱや〜んときん夫妻、みっちー恩田さん、Mad-Pの7人。

■ 二次会は芝浦方面に出て「とり鉄」という店でやき鳥など。 テラス席でルーフを開けてもらったり、雨が降ってきてまた閉めてもらったり。 姿揚げがおいしゅうございました。
 ゲームボーイのグラディウスとかルービックキューブとかの話でもり上がった。

■ 昨日は地元でお祭りがあったので行ってみる。 ジャンボフランク、ウマー! 串揚げウマー! チヂミはいまいち。 金魚すくいやスーパーボールすくいはわかるが、「宝石すくい」ってナニ? 金魚は1匹もすくえなかったけど、おまけで1匹もらった。 残念ながら、この金魚さんは家までもたず昇天。本当にすまない。

★ 2002/07/16 ご近所さん/Jessica Fridrich

■ 電車でなひさん、げのさんとご一緒。 1台のPS2で2人同時にはFFXIできないね〜、兄弟いるうちはどうしてるのかね〜、とか。 車掌さんの「次は〜○○!」というアナウンスが大声すぎたので、 寝るのをあきらめ、なひさんにルービックキューブのうんちくをたれる。

■ ちなみにそのとき話題になった、Jessica Fridrichのページ。 16歳の少年がいかにしてキューブにハマり、世界最速の解法をあみ出したかについてのエッセイもある。 彼女は今、電子すかしの研究をしているらしい(そのセンではかなり有名?)。\

★ 2002/07/19 斑鳩/DM6th/SpeedCubing/パウダービーズ

■ 昨日は南行徳で3斑鳩、5DM6。斑鳩は4面クリアまで。 Chain記録は更新してないが、最高得点は少しずつ伸びてる。
 DM: E-Mail/E(A) → Sunflower/E(B) → motto/E(×)
 DMB: ポプリ(S) → One Phrase Blues(S) → Under Control(×)
 DM: innocent/E(S) → 桜/E(S) → ドキュン/E(×)
 DMN: 雨あがり → swimmers → Pretty G → Wild Ride(×)
 DM: Double Trouble(A) → O JIYA(S) → Herring Roe(B)

■ 家に帰ってきたらエアコン修理が終っていた。 コンプレッサーへの電源配線が切れていたらしく、 冷媒は問題なかったとのこと。

■ 久しぶりでまとまってルービックキューブのタイムアタック。
  ウォームアップ: 30.32, 25.82, 31.27, 26.69, (20.88), (38.87), 31.24, 37.23, 29.03, 26.80, 30.77, 23.97; avg = 29.31
  第26回選手権: 27.26, 29.32, 27.31, 22.94, (33.41), 28.39, (21.82), 27.80, 28.34, 30.11, 30.04, 26.39; avg = 27.79
  Y! Club(Formet) 7/14: (23.00), 25.56, 25.32, 30.41, 30.24, 30.19, (30.75), 26.06, 26.40, 25.25, 26.49, 27.81; avg = 27.37
  第27回選手権: 25.24, 27.61, 28.84, 30.04, 30.86, 27.74, (22.42), 28.19, (47.42), 29.65, 32.01, 26.94; avg = 28.71
  Y! Club(Formet) 7/21: (20.46)*1, 28.04, 24.28, 26.97, 25.75, 26.28, 29.35, 30.44, (35.34), 22.30, 33.64, 25.15; avg = 27.22
*1: ノンラッキータイムの自己ベスト更新。 ちなみにラッキータイムのベスト20.64秒より速いので、 今のところ生涯で最も速かった記録。

■ ヨメのポストペットが「今日はメモリ256KBを手に入れた。ラッキー!」と言ってるのを読んで、 時代を感じてしまったり。

■ 日曜日、ヨメが「2万3千円じゃ高すぎて買えん!」とあきらめたパウダービーズのクッション。 火曜日にイエティ君が会社に持ってきていた。 「新宿ソフマップで2300円で買ったよ」との弁。 昨日、家に帰ると3種類(四角、たわら型、人形型)のパウダービーズが1個ずつありました。
  ヨメ「西友に行ったら2300円だったのよ。船橋Loftのは値札の桁間違ってたんじゃん。失礼しちゃうわねー!」
なんか、イエティくんと予想したとおりの結末だったらしい。
 肝心の寝心地はというと……、頭のまくらとして使うにはいまいちかな。 抱いて寝るといいかも。

←前 2002年07月上旬   ↑index   2002年07月下旬 次→