←前 2001年09月中旬 ↑index 2001年10月上旬 次→
■
昨日はSATYで4DM、1GF。
DM: Yellow(B) → 君(B) → Feel The Earth(A)[32]
GFB: Some Hard Reactions(B)
DMB: High(A)
DM: Motto(S)[4, 0, 1] → E-Mail(A)[32] → 正論(×)
DM: Boy Friend/E(S) → Sunflower(S)[15] → Brazilian/B(S)[10] → Fireball/B(B)[53]
Adv. Yellow Panicは初見B。脳みそ筋肉はB。もう少し筋肉が必要だ。
そういえば昨日の記述は間違っていたのでこっそり修正。\
脳みそ筋肉は必ずギャラリー受けしてるらしい。
クリップアニメが面白いのかな(プレイ中は見てる余裕なし)。
GFとDMでBonus Track。どっちもイイ曲だ。DMの残りはIn Your Eyes(と落書き帳)。
Adv. Mottoは1missでフルコンボ逃す。E-Mailは相変わらず。
Adv. 正論に挑戦するも閉店。ハネキックが苦手なのはBreak Outの頃からずっとだな。
しかしBasicでSが取れるのにAdv.で閉店っていうギャップは何なのよ。
Adv. SunflowerとBasic Brazilian/BはS安定したもよう。
そしてBasic Fireballはシャッフル地帯がダメダメでB。
Goodだけで40打あったよ。
この曲ってS取れるかどうかはシャッフル地帯のみで決まる?
■
家に帰ったらkonamistyle.comからギタドラ!が届いていた。
でかい箱のはじっこの方にちっちゃくソフトパッケージが1枚。
夜も遅いので、2chで苦情噴出のドラムはあきらめ、専コンはギターのみ。
Star of Museいいですなー。Pretty Gもヨイ。
デュアルショックでドラムもやる。Primal Longなど試してみる。
うむー問題ないようだ。
ハイハットが切れるけど、例の問題じゃないよね。
しかしGF4ってこんなに曲少なかったっけ。
旧曲が入ってない上に、NormalとExpertに分かれてるからかな。
ドラムはRealなら全曲選べるので問題を感じない。
つーかFuriFuriとかSlugとかGet Youとかイイぞ。
操作性の悪さは相変わらず。メニュー階層化しすぎ。
GFのFreeからGFのArcadeに行くのにいったんGFを抜けなきゃなんないし。
FreeではあいかわらずArcadeでプレイしたことのない曲選べないし
(Na-Na-Naだけなぜか最初から選べたけど)。
A4で1枚分くらいの文句書いてアンケート葉書といっしょに封書で送ってやろうか。
なんちゃって。
■
昨日は南行徳で7DM。うわっ、7回もかい。
DM: Feel The Earth(A)[40] → 君(A) → 天体観測/E(A)
DM: 夏色/E(S) → Sunflower(S) → Brazilian/B(A)[23]
DMB: In Your Eyes/B(S)[12, 2, 1]
DM: Blind(S) → Darling(S) → 正論/B(S) → Fireball/B(A)[32]
DM: Mister Magic(S) → Balalaika(S) → Brazilian/B(A)[24]
DM: Boy Friend/E(S) → Train Train(S)[31] → Brazilian/E(×)
DM: 999(S) → Power Of Love/E(S) → Brazilian/B(S)[15] → Fireball/B(A)[25]
昨日はどれもこれも「もうちょっと」だったような気が。
Feel The EarthでS取れないし、
S安定したはずのBasic Brazilianは2連続でA。
In Your EyesはAdv.に変え忘れてBasicしちゃうし、
BrazilianはBasicに変えたつもりがExt.になってて落ちるし。
満足度は低かったんだけど、成績自体は悪くないのかも。
■
昨日は起動したら誰もいない。
ヨメと子供は本日封切の某特撮映画を観に出かけたらしい。
映画が終わる時間に合うように出撃。SATYで3DM。
DM: E-Mail(S) → Darling/E(S) → Brazilian/B(A)[28]
DMB: Some Hard Reactions(×)[Stick]
DM: Boy Friend/E(S) → Sunflower(S)[5, 0, 1] → 君のとなりに(B)
E-Mail Meで初S。Brazilianは今いち。
Adv. Some Hard Reactionsを調子よくたたいて、
コンボもたまに切れる程度で、
ギャラリー15人くらいが曲に酔いしれたころ、
なんとスティックを落としてしまった。
拾ってる間に閉店。カッコワルー。
あと1回、ガールズポップ系でと思ったら2曲目の途中でヨメ登場。
早く終らすために脳みそ筋肉を選んだ。
ギャラリーは例によってウケていたが、ヨメは見ていなかった。
なんだよ、脳みそ筋肉聞かせようと思ったのに。
子供にはクリップがこわかったかな。
■ マイカルには特撮映画アイテムの某アニマルがなかったので船橋へ出てゲット。
■
昨日は買い物のついでにSATYで2DM。
DM: Sunflower(A)[21,5,8] → 天体観測/E(B) → Midnight Sun(×)
DMB: Some Hard Reactions(S)[28,4,2]
不調だ。2回目はAdv. Some Hard Reactionsの雪辱戦。
ものすごくキレイにたたけたので満足して撤収。
■ メンテお疲れさまでした > 管理者様。 ところで、ログ画面のリンク、 href部分のhttp://のコロンやスラッシュがデコードされてなくて変なことになってます。
■ ぱぱんださんとこから2chの料理板へ。 うちでもやってみました、鳥ハム。(゜д゜)ウマー。 家じゅうに大人気。 今後常備されるらしいです。
■
DMの成績グラフを作った。
・全記録
・DM5の記録
Sランク狙いでヌルい曲しかやってないのがバレバレ。
しかもMixが進むごとにプレイするレベルが低くなっていく……。
■
昨日はSATYで3DM。
DM: Sunflower(S)[17] → Long Train(S)[9] → Motto(S)[30] → Fireball/A(C)[62]
DM: Midnight Sun(C) → 999/E(A)[55] → Brazilian/A(C)
DMB: In Your Eyes/E(A)[89]
Adv. Fireballに挑戦。
例のスネアシャッフル地帯がやはり敵か。
S-HHのパターンも正確に刻むには要練習。
Adv. Brazilianにも手を出してみる。
ボーナストラックでExt. In Your Eyes。
マターリと行くにはもっと腕をみがかないと。
■ Emacsの-*-にリスクは当然あります。 変数enable-local-variable、enable-local-evalおよび、 Infoの(emacs)File Variablesを参照。 これを悪用して、
Local Variables: *** ... End: ***てな内容をメールで送るって話が昔ありましたね。
■ 明日、明後日とLC2001だ。明治記念館とな。 となると、ここはやはり、GT3のルート246を歩くやつとか、 車で走るやつが続出するのだろうか。
■
9/27, 28はLC 2001へ。東京R246コース(の一部)をながめつつ明治記念館へ。
今回のLCはアカデミック色を強くしたようで、論文がいちいち面白い。
28日最後のプログラム、Lightning Talksはスピーカー9人+飛入り樋口さん。
法林さん曰く「どうしてライトニングトークだとああいう話になってしまうんですかねえ」。
あ、「ああいう話」って……(笑)。
■
レセプションでちょっと飲んで電車でぽなくなり。
それなのにSATYで3DM、1GF。
DM: Long Train/E(B) → Sunflower/E(C) → Brazilian/A(×)
DMB: Jet Long/E(A)
GF6B: Some Hard Reactions(C)
DMN: Secret/B → Anemones/A → Three Worms/B → Labyrinth/B(A)
酔っているので正確さに欠ける。
DMのJet Longを初めてやってみた。16分ずれキックがなくなっていて楽ちん。
Pretty Gがやりたくてノンストップランダムを試す。
ぐは、このルーレットで特定の曲を狙えるかって。
一応隠し曲は色が違うんだけどさ。
誰かが出してくれたらゲーム開始画面でわかるらしいから、
そのときorderで遊ぼう。
■
ヨメが某アニマルを買いに行くというので、サントラ5th&4thを
プロキシ依頼したが404だったらしい。
で、買ってきた某ファルコンすごいっすよ。羽根を広げると56cmあります。
■ かいンとこにいろいろツッコミ。 セッションの判定は昔から残りゲージ量だと思う。1stの頃からじゃないかなあ。 シャッフルのHH2連打は、 本職は片手でたたくらしいです、どうやら。 Ext. Heavenの最初の方とかもそうらしい。
■
CF-B5Rを普段はACアダプタで使っている。LCで久しぶりにバッテリー駆動してみた。
ら、電池残量47%から一気に5%になってしまった。
家に帰ってからBattref2 /Gをかけてみる。
その結果、全放電までの間、残量ゲージがちゃんと正しい値を表示できるようになった。
しかし、総容量は新品時の約半分になった模様。
90分くらいしか保たなくなってしまっている。
バッテリーは消耗品だからね、新しいの買ってくるか。