←前 2001年03月下旬 ↑index 2001年04月中旬 次→
■
金曜日はワールドで4DM。誰もいないなーと思ってたら途中からすーさん登場。
DM: Never Again(D) → Never Again(A) → VOIDDD/B(D)
DM: Summer Sun(C) → Newspaper(D) → VOIDDD(D)
DM: Marionette/E(A) → しりとり(B) → Magical(A)
DM: Depend CD(A) → Mr. Moon/E(×)
VOIDDDを体験して残るはFire in the Darkとみみず3匹のみ。
Ext. Mr. Moonで落ち。4thになってfailは2曲目だ(汗)。
今回Ext.はあまりやらなくてもよさげ。Adv.で十分難しいし十分たたける。
前MixはExt.にしないとキックやハットが少なすぎて物足りない感があったのだけど、
4thはなんかExt.にするといやらしさが先に立つような気がする(Depend CD版でさえ!)。
いや、おいしい曲は初見で堪能しちゃって、ここ数日は難しい曲ばかりやってるのかな。
マリオネットとか、Depend On Youとか、モンキーマジックはおいしいね。
Konamiオリジナル曲においしいレベル(Furi FuriとかSlug相当)のがないだけかな。
Summer Sunはやり込むつもり。
2人でマイアミへ。生乳部活動はナシ。まったりと帰投。
■
南行徳でさらに2DM。
DM: Mr. Moon(A) → Three Worms(D) → Cassandra (B)
DMB: 1175/A(×)
4th MixになってReal 1175が選べることに気づいて挑戦。裏キックむずい。
■
3月31日の夫婦の会話。
朝。
夫: 「げげっ、寒いと思ったら雪降ってんじゃん!」
妻: 「う、うそっ!?」
夫: 「うそだよーん。って、それやるのはあした」
昼。
妻: 「うわ、雪降り出した!」
夫: 「ナニっ!?」
妻: 「うそだよーん。だからエイプリルフールはあしただって」
夕方。
ピンポ〜ン!
妻: 「牛乳屋さんの集金かな。うわ、雪降ってるじゃん」
夫: 「3度目はもう引っかからないぞ」
妻: (牛乳屋さんに)「寒いのに大変ですねえ、雪も降り出しましたし」
牛乳屋さん: 「ええ」
夫: 「本当だったのか……」
■
4月1日は成田のはにわの里で古代食を食す。なにやら奈良時代末期の豪族の食事を復元したものらしい。
1か月以上前に予約が必要とのこと。
メニューは鮭のまる焼きとか、ヤマイモのふかしたのとか、
カエルの足とかカモ肉とか、
いわしの干したのとかハマグリとかシジミとかたらの芽とか。
牛乳を煮つめて作るという「生鮮(なまそ)」がうまし。
チーズともミルクケーキともカロリーメイトとも言われていた。
調味料が天然塩、たまりじょうゆ、さんしょう、甘みにはちみつってことで、
うす味なのかと思ったら結構うまかった。
肉なんかは本来よりかなりやわらかく調理してくれてるそうだ。
古代酒は単なるにごり酒。
しかし量がめちゃくちゃ多かった。古代の人は3時間くらいかけて食ったそうな。
我々は3時間でも食い切れず、多少残してしまった。
■ 昨日はヨメダウンで1回休み。一日子供の世話。 世話と言っても、やることは超合金ガオキングを合体させたり分離させたり、 タンクモードに変形させたり、ガオレンジャーのビデオテープを巻き戻したり、 ガオキングを合体させて分離させてまた合体させて分離させて、 分離後の単体に戻し終らないうちにまた合体させたり。 その合間に山と積んである台所の洗い物したり、その程度。
■ リベンジタイムアタックは3'40"が1回出た後、3回連続でブロックが外れて計測不能。 ねじを締め直さないとダメだな、こりゃ。 てなわけで3x3x3で回し方の勉強。
■
画像サイズ
の
調べ方。Image::Sizeをインストールすると、
imgsizeというスクリプトがインストールされるはずでし。
imgsize *.gif
■
そういえば土曜日、突然ヨメが言った。
「ねえ、2ちゃんねるってなに?」
アッセー。どこからそんな名前を? アセアセ。
どうやらヴォーグ(VOGUE?)とかいうファッション誌に、
今どきの妙齢のご婦人が「ハマるもの」特集があって、
2ちゃんねるを挙げた人が数名いたようなのだ。
ああびっくりした。
とりあえず、ハマると時間がいくらあっても足りないので、
常時接続になるまで待てと言っておいた。家に帰ってまで
ワラタとか言われるのはカンベン(大汗)。
■ 相談について。 昔、学生だったころ、とある先輩に相談したことがあったのですが、 「相談するときには、結論が出てるものだ」と言われ、なるほどと思いました。 背中を押してもらいたくて相談する、のかな。 その後、あてはまらない例にも出会ったので、 相談してきた者に対して「…」を言うことが、 セラピーとしてうまい方法だってことかもしれん。
■ うをっ、XeviさんのDM譜面ダウンロードし忘れた。ま、いっか。
■
昨日は南行徳で3DM。
DM: Marionette/B(S) → Dear My Friend(S) → Depend On You(A)
DM: Summer Sun(A) → Mr. Moon(B) → Tiger, Too(B)
DM: Depend CD(A) → On Our Way(S) → Kids/B(SS)[Full] → Classic3/B(B)[46]
ぐはっ、またBasicのままスタートしてしまった。
Depend On YouでSが取れずExtraならず。
Summer SunもTiger, Tooもいいノリになってきた。
3回目はOn Our WayでのSSに失敗。
BasicのExtraを試したかったので、
ここはなつかしのEyes of Kidsを選択(やはりKidsのExtremeはないみたいだ)。
さて、BasicのClassic3なのだが、フィルインのいやらしい部分が残ってて、
ハットやキックのたたきやすい部分が消えている。
つまり、Sランク狙いするには、自分の首を締める結果に。
これならAdv.をたくさん練習した方がよさそうだ。
曲は好きじゃないけど。
■
KDDIのCM、何度見ても宮原さんに見えるんだよなあ。
チャットで「犯人でしょ」って言われて「はい」「あ、言っちゃった」って言うやつ。
わたしだけでしょうか。
ちなみに大昔「あいのり」にいた「千ちゃん」は主将に見えて困りました。
■
昨日は南行徳で2DM。
DM: Venus/E(S)[Full] → Marionette(S) → モンキーマジック(S)[Full] → Classic3(B)[75]
DM: Carnival(S) → ありがとね(A) → Fire In The Dark(B)
Adv. Fire In The Darkをプレイ。なかなか面白い。
これでEncoreとLong版以外は全曲プレイしたことになる。
Adv. Carnivalは初見のときあわててしまったけど、落ち着いていれば難しくなかった。
■
昨日は南行徳で3DM。
DM: Labyrinth(B) → Cassandra(B) → Three Worms(D)
DM: Never Again(B) → Stay Away(A) → Magical(B)
DM: Depend On You(S) → Depend CD(S) → Dear My Friend(S) → Classic3(B)[59]
今日はAdv.のみ。おおむね成績アップ。
しかしNever AgainもStay Awayもあなどれない難しさがあるなあ。
曲をおぼえちゃえば楽なんだろうけど。
Stay Awayのクリップのマンガに見とれて、
ミスしそうになったり(いねむりして上司におこられるとこ)。
Adv. Classic3のフルコンボは623、
Sランク条件はgood/poor/missが合計31打以下。
ううむ、あと半分にせんといかん。タム回しが強敵かな。
3連符も油断するとgoodコンボになる。
しかしDM4thはほとんど南行徳Bingoでやってるのか。
ここの店は音楽用スティックが置いてあってよい。
タム回しのときとか威力を発揮する。
このままでは標準スティックでマトモにできない体になっちゃうかも。
■
金曜日は秋葉原で買物した後、トライタワーで2DM。
DM: Silly Girl(B) → Tiger, Too(B) → Fire In The Dark(A)
DM: Stay Away(S) → Marionette(S) → モンキーマジック(S)[Full] → Classic3(B)[82]
その後地元SATYでもう2DM、1GF。
DM: Summer Sun(A) → Mr. Moon(A) → Cassandra(A)
GF: Cassandra(S)[Bass] → Orange(A) → Magical(C)
DM: Depend On You/E(A) → Three Worms(D) → Magical(A)
Classic3はなかなか上達しないなあ。
■
仕事でMS VC++のdspファイルを十数個、一括して変更する必要があって、
ちまちまとマウスクリックしたくなかったのでPerlスクリプト組んだ。
parser作るのに時間を使ってしまったけど、
よく考えたらline by lineにXMLに変換して、
XML::ParserとかHTML::Parser使えばよかったのかも。
arbitrary plain text formatはそろそろ卒業かなあ。
■ Kamadaさんのエイプリルフールネタ、すべての三角形は二等辺三角形である。 トリックはすぐわかった\ けど、これって有名な問題なのかな?
■ 今までリンクされてたとこしか読んでなかったけど、 Kamadaさんの興味範囲がわたしと非常に近いことがわかったので、 巡回リストに入れることに決定。 今後ともよろしくお願いします。
■
昨日は南行徳で3DM。
DM: Vitalize(A) → Jungle(A) → Orange(A)
DMB: Helpless Long(C)
DM: Depend On You/E(B) → Dear My Friend/E(B) → Depend CD/E (C)
Helpless Longはすっかり譜面を忘れていた。
その他はこんなもんかな。
■ 買ったままキープしておいた予備のリベンジをおろしてタイムアタック。 4'26", 3'26", 2'55", 3'12"; avg = 3'29"7 3分切ったけど、運が良すぎてインチキくさい。 パリティーの数え方に慣れてきて手戻りがなくなった。 あと、いろんなページを見てアルゴリズムのレパートリーが増えたこともあり、 少しずつタイムが良くなっている。
■ 某所で「すべからく」を「すべての気どった言い方」のつもりで使ってツッコまれる。 うわー、恥ずかし(*^^*)。 こういう日本語の恥ずかしい誤用例を集めたページはないかな。 「日本語誤用辞典」みたいな本もいろいろでてるみたいだねえ。