Mad-P音ゲー日記 2000年11月下旬

←前 2000年11月中旬   ↑index   2000年12月上旬 次→

★ 2000/11/21 Waza不調/ギターPrimal Long/Netscape6

■ 昨日は妙典SATYで2DM、2GF。
 Ex.R: パンダ(A) → Waza(×)
 Ex.R: Slug(A) → Waza(B) → Primal(C)
Ex.Waza、こともあろうにあと1小節んとこで落ちた。くやしいのでもう1回。 こんどはクリア。いきおいに乗ってEx.Primalもクリア。

■ ギターの方はEx.MMMもPrimal Longも前日前回と同じとこで閉店。 Primalの壁になってる連打地帯って、音から判断すると クリアまであと2小節くらいのとこではなかろうか。 どこかに譜面ないかなあ。

■ なんかPrimal Soulばっかりやってるぞ。 譜面は長連打ばっかりなのに。ラテンのノリが好きなんだなあ。

■ Primal Soulの譜面発見。
  http://www.enjoy.ne.jp/~suling/gf/
これによるとあとワンフレーズありそう。

■ NetScape6ってば、なんか起動する度にactivation.netscape.comにアクセスするんですけど。 ユーザ登録しろってことなのか、それともこっそり個人情報を 集めているのか……。
 あれ〜、LDAPサーバーの設定パネルが見つけられないよう。 必要なオプションをチェックし忘れてインストールしちゃったかなあ。

■ やはり噛みネコでしょう。いや、ちよ父でしょう。

■ あっ、1回activation.netscape.comにつながったら、もう アクセスしなくなったみたいだ。 w3mとかIEでアクセスしちゃえ(いやがらせ)。

★ 2000/11/22 絶不調/GF Primal Longクリア

■ 昨日は妙典SATYで1DM、1GF。
 Ex.R: Hypnotica(D) → Road For Thunder(×)
屈辱的に惨敗ダー。GFはPrimal Long、進捗なし。

■ Googleで[Real+NEWSPAPER+譜面]をサーチすると うちがトップに表示されるのか。XEVIさんの譜面サイトにたどりつけましたか?

■ 『一日遅れのバースディ』という曲が ありましたな、昔。\

■ 秋葉原でGF3rd&DM2ndのサントラを査収。 トライタワーには寄らずに妙典まで直帰。SATYで2DM、1GF。
 Real: Call My Name(A) → Secret(B) → Elevate(×)
 Ex.R: Get You(B) → Right On(A) → Thunder(×)
うっ、Ex. Thunder連敗だ。ハットが取れてない。
 GF Primal Longを初クリア(A)。やたっ!

★ 2000/11/25 外人迎撃

■ 今日はバトルテック技術者が観光で来日するというので迎撃。 彼は京都や西荻窪の店員教育などで半年くらい日本にいたことがあり、 日本語ぺらぺら。'96年の日米バトルテックバーチャルワールド世界選手権パサデナ大会では、 レセプションで日本語でスピーチしたこともある。日本人が英訳してたりして なかなかクールであった。
 その彼が根津に宿を取って遊びに来るらしい。根津とはなかなか通だね。

■ 行きがけSATYで1DM、4GF。
 Ex.R: Powerful Mix(B)
GFはPrimal Longで落ちたり、NormalでMMMクリアしてExtra突入したり。 NormalのExtraはCarnival Dayなのね。Expertでボサノバ(Twilight Moon)やりまくった。 Classic2はトルコ行進曲で瞬殺。あう。

■ 神保町でスニーカーを買った。ついでに本屋を2件くらい回ってDamian Conway著、 「Object Oriented Perl」をさがすが404。Amazonかどっかで通販するかのう。

■ 会社に来てフライト状況をチェック。ガビーソ、欠航だよ。 次の便に乗れてればいいけどなあ……。

あずまんが(略)アンケートに 噛みネコを作ったのは確かに私ですが、連打はしてないよ〜。 噛みネコとよみちゃんに各1票ずつ入れました。 え、ひとりで2票いれちゃまずかった?(笑)

■ 結局、彼は次の便に乗れたらしくて無事捕捉。 根津の宿はどうやら英語サポートがしっかりしてて、 外国人が泊まるには定番らしい。
 9人で近くの居酒屋になだれ込み、飲み食い。
 今日集まった連中は、みんな日本にバトルテックがなくなったからと言って わざわざアメリカまで遊びに行くような奴ばかり。 最近では日本人が参加できるように大会日程を設定されるようになった。 テッカーもインターナショナルになったものよのう。

★ 2000/11/28 Primal/Amazon/2連続徹夜できず/京都/DM/Larryと焼き鳥

■ 昨日は帰投時刻が遅かったので南行徳で2DM。
 Ex.R: Helpless(A) → Born To Be Wild(A) → Midnight(×)
 Bonus: Primal Long(B)
Midnightはハット速いっす。Primal Longはもはやナニゴトもなくクリア。 もう少し丁寧にコンボ取りたいものじゃが……。

■ 帰宅したらAmazon.co.jpで頼んでおいたOOPerlが届いていた。 通販えらい。図書券使えないけどね。

■ 日曜夜の徹夜がたたって轟撃沈。はう、徹夜するはづだったノニー(汗)。 もう若くないのね(涙)。

■ 月末処理で激ニセ。大変だー。もう時間ないしこれでいいや。 それでも会社離脱を1時間遅らせて京都へ向け出発。
 東京駅で指定券を取ったところ少し時間があったのでワールドで2GF。 もう少しで乗り遅れるところだったのは秘密だ。

■ 京都駅から市営地下鉄で京都ロイヤルホテルまで。 ロイヤルホテルのWebページには写真入りの道順説明があったので 迷わず来れた。20時少し前に宿にチェックイン。 近くでメシを食うべく出かける。

■ ああ、河原町通りだ。昔バトルテックの京都センターがあったところまで歩いてみる。 なんか3色しゃぶしゃぶとカラオケのビルになってるらしい。 近くにカレー屋があると聞いていたのでさがす。
 おっ、こんなところに怪しいカレー屋「マダール」。 ひとりで入ってみる。内装やら雰囲気やらいい感じだ。 マトンカレーとナン、ラッシーを頼む。からさは良かった。 ナンもうまかった。でもカレーがちょっとすっぱくていまいち好みではないかも。

■ ゲーセンさがし。遠くにある「ゲーム」というネオンをめざして 河原町通りの反対側に渡る。と、目の前が(めざしてるのとは別の)ゲーセンだ。 しかも「DM3rd入荷」とか書いてあるし。なんか客が少ない店だが 3Bフロアへ。なんか2Aとか3Bとか、東急ハンズみたいだ。 3Bフロアには他に誰もいない。DM3rdあり。DDR練習コーナーって何だ?(笑)。
 GFはないのかなーと思いつつ3DM。
 Real: Virtual Insanity(S) → Break Out(A) → Sea Anemones(C)
 Ex.R: Anarchy In The UK(A) → Double Orbit(×)
 Bonus: P.P.R. Long(A)
後ろを振り返るとGF2ndがあった。なぜに2nd。十分疲れたので撤収。 コンビニで買い物をして宿に帰ると21時少し前だった。

■ フロント前に見たような人影が。 ありゃ、Larry Wallさん。日本へようこそ。渡里さんも早津さんもごぶさたです。 Larryの飛行機が2時間遅れたため、今チェックインしたらしい。 これから焼き鳥でもということでご一緒させていただく。
 さっきとほぼ同じルートで木屋町通りの焼き鳥屋へ。 あっ、店の名前をメモするの忘れた。なんでも鹿児島の地鳥を使ってるらしい。 鳥肉の種類(ささみとかつくねとか)を英語で説明できないで苦しむ3人。 すなぎもはgizzerdというらしい。Larryの好物だそうだ。 えっ、鳥肉刺身で出してくれるの? ささみの刺身がうまかったよー。 関東では鳥肉の刺身見ないけど、関西方面ではポピュラーなのかな。
 明日のセッションの打合せをするにはまつもとさんがいない。 ので、概要を説明してヨタ話など。Perl6のRFCは読んだかとか、 自動curryはinsaneだとか、switch/caseは言葉がよくないとか、 英語と日本語の違いと$obj->method表記のなじみとか。

■ Larryもお疲れのようなので22時半ごろ撤収。宿に帰って風呂入って寝る。 明日のセッションのoutlineくらいは考えないとなー。

■ んー、あと1ゲームとか言ってP.P.R. LongをやったおかげでLarry様御一行と 合流できたぞ。運がよかった。

←前 2000年11月中旬   ↑index   2000年12月上旬 次→