←前 2000年07月上旬 ↑index 2000年07月下旬 次→
■
昨日はトライタワーで2DM。200円4ゲーム設定になっていた。
Real: Classic(B) → Primal(A) → Used Car(B) → Midnight(D)
Ex.R: Love Affair(A) → パンダ(B) → Helpless(B) → Heaven (×)
Used CarといいHeavenといい、スイング系の「タッカタッカ」が長く続くと、
だんだんずれてきてしまう。なんでも「R.RL.L」と叩く方法もあるようだ。
今度試してみるか。
ちなみに封印したはずのMidnightをやっているのは、
Mondoを選ぶつもりが間違っちゃったんだよー(泣)。
■
昨日は南行徳で2DM。
Real: Waza(A) → Used Car(A) → Break Out(C)
Real: Wanna Be(B) → Mondo(A) → Happy Man(×)
Wazaで初A。Happy Manはあと2小節ってとこで落ちた。
赤タムと間違ってシンバルを叩いたのが痛い。
■
Wazaの後
のReal課題曲ですが、こんな感じでしょうか。
連打力アップ → バンビーナ、Crunchy、Road of Thunder
楽しく上達 → Helpless、バンビーナ
クリア目標 → Depend、Classic、Primal
Midnightには個人的に
恨みがあります、私。
XEVIさんの譜面ページで見ると
裏スネア地帯と最後の連打地帯はテンポが速いらしい(よく見ると、最初と最後はテンポは同じで1小節が短いだけみたい)。そうだったのカー。どうも裏スネアで遅れると思ってたら……。これ知ってたら少しは楽になるかな。
■
昨日も南行徳。なんか音が小さい。椅子が低い。
と言って妙典SATYはバスドラがチャタるしなあ……。
Real: Depend(C) → Mondo(B) → Midnight(C)
Ex.R: Love Affair(A) → P.P.R(×)
久しぶりのDependは落ちるかと思った。Midnightは裏スネア地帯をクリア。
やはりテンポが速くなってるみたいだ。これに気づけばなんとかなるかも。
封印解除するかのう。
■
Tokyo.pmへの行きがけ、
秋葉原に出るほどの時間はなかったのでワールドで3DM。
Real: Mondo(B) → Primal(B) → Midnight(D)
Ex.R: Love Affair(A) → パンダ(D) → Heaven(×)
Real: バンビーナ(B) → Jet(A) → Happy Man(×)
Heaven初挑戦するも、やはりスイングがずれてきてしまう。
Happy Manは裏バス地帯でアウト。直前の赤タムも少しずれてた。
■ 生まれましたか、 おめでとうございます。これからいろいろ大変だと思いますが がんばってください。
■
モバイル環境切り換え問題は、私もこないだの
Tokyo.pmミーティングのときいろんな人に
聞きまくったのですが、よい解決はないようです。
一応、divine
(arpで場所を特定)とかnetenv
(ブート時に選択)とかあるようです。
NICがPCカードのS21時代にはcardmgrのschemeを使って切りかえてました。
Webプロキシ設定は、Netscapeの自動設定と手動設定に別々の設定を保存しておけるので、
けんとさんの場合はそれを手動で切り換えるので間に合うかもしれませんね。
この環境設定は、
少なくとも自分用にはスクリプト群を書かざるを得ないと思うので、
うまくできたら公開します。DNSもDHCPもSquidも自分が自分用の
サーバになって、環境に応じてパススルーしたりキャッシュしたりを
切り換えるって方法でうまくいかないか考えてます。
あっ、man dhcpcdしてみたら、「IPアドレスが変化するたびに実行されるスクリプト」が
あるみたいですよ。/etc/dhcpc/dhcpcd-
■
う、やはりWin2kでの話でしたか。書き終えてから、そうじゃないかと思いました(汗)。
B5RのWin98にはモバイル環境切り換えツールが入っているそうです。スタート → プログラム → Panasonicの中にそれっぽいのがありました。プロキシの設定もあったように思います。
Win2kで使えるかは不明です。もしかしたらWin98パーティションは消しちゃってますか?