Mad-P音ゲー日記 2008年03月上旬
←前 2008年01月中旬 ↑index 2008年03月中旬 次→
★ 2008/03/03 ニコ動からお気に入りの曲をiPodへ一括転送
■
ニコニコ動画に投稿されているボーカロイドなどの楽曲をたくさんまとめてiPodで楽しむ方法。
- NicoCache_nlなどの俺プロキシツールを使って、flvをローカルにためる
- HugFlashなどの抽出ツールでmp3を取り出す。自分はNicoCache_nlのMP3変換機能APIから一括DLするPerlスクリプトを作成
- ベルキンのFMトランスミッターはiPodのライン出力を使ってて、この出力はmp3ファイルのゲイン設定を無視してくれるので、音量調整して再エンコする。ついでに高音質すぎるビットレートも下げちゃう。
- 午後のこーだで一括してwavに変換
- Sound Engine Freeの昔の版についてるLumpyツールを使って、一括してオートマキシマイズ
- 午後のこーだで一括してmp3に変換(ビットレートはここで指定)
- iTunesに一括してドロップ
- ヘッドホンで聞く場合もあるのでiGainにかける。……って、Lumpyかけてあるんだから全曲同じ設定でいけるはずか。全選択→プロパティーでいけそうだ。
- iPodに転送、聞きながら、「やっぱこの曲イラネ」と思ったら★1つのレイティングをつける
- iTunesで★1つをさがして削除
再エンコするのでNicoCacheが入れてくれるID3タグが消えちゃうのが残念。SuperTagEditorとかで一括でつけられないかな?
PerlのMP3::Tag使ってUTF-16LE with BOMでつっこむとか。
iTunesの曲情報API(iGainが使ってるAPI)を使った方が何かと安心できそうだ。ちょっと調べてみるかね。
★ 2008/03/04 mixi規約改正?
■
mixi内に書くと問題多そうなのでこっちで。
以下の内容の質問をmixi事務局に送ってみた。
・4月1日までに削除した過去記事も、4月以降の継続利用で権利許諾したと見なされる。それがイヤだったら3月末までに退会しかない。これホント?
・過去分については4月1日時点で「全体に公開」されてないものは権利許諾したことにしない、ってのはできない?
・メッセージは権利許諾の対象ではないよね?
いぢわるな質問だw
←前 2008年01月中旬 ↑index 2008年03月中旬 次→