←前 2003年01月下旬 ↑index 2003年02月中旬 次→
■
RD-X3をセットアップ。ゴーストリダクションチューナーの威力を実感。
うちのアンテナはめっちゃ古そうで、アンテナ配線内できっと反射を起こしてる。
その分をキャンセルしてくれたみたいだ。
アンテナ線を張り直したらもっときれいになるんだろうな。
iEPGで録画予約する機能。ビデオレコーダーがproxyしてiEPGページを見る。
クリックしていくと録画予約できちゃう。らくちん。
PCにMPEGカードとか入れて録画してる人には、
できてあたりまえなんだろうけど、家電製品でできるとちと感動。
日テレの電波状況悪く、地上波のエアチェックなのに
「コピープロテクト信号を検出したので録画中止します」とか言う。ぐは。
いよいよアンテナ張り直しかな。
■
朝起きてきて新しいリモコンを発見した息子。
たく:「新しいの買ったの?」
わし:「うん」
たく:「BS?」
わし:「BSではないなあ」
たく:「じゃあハイビジョン?」
わし:「ぐぐ、ハイビジョンでもない」
もうすぐ5歳ともなると、「きれいなテレビと言えばBSとかハイビジョン」とは知っているようだ。
ごめんよう、BSでもハイビジョンでもなくて。
■
スピードキュービング、久々のサンデーコンテスト参加。
ウォームアップ: 28.17, (34.96), 25.63, (24.44), 27.90, 27.65, 25.33, 27.04, 24.87, 29.37, 26.45, 27.08; avg = 26.95
第53回選手権: 25.04, 26.15, 24.02, 25.90, 28.23, 27.79, 26.01, 26.14, 26.92, 28.43, (31.83), (23.95); avg = 26.46
Y! Club(Formet) 2/2分: 27.73, 24.86, (20.79), 25.28, 29.60, (32.31), 24.10, 23.53, 28.84, 24.43, 23.57, (POP), 25.32; avg = 25.73
結構いい成績が出た。
■
スペースシャトル大気圏再突入失敗事故。
亡くなったアストロノーツのみなさんのご冥福をお祈りします。
事故が起こるなら打ち上げか再突入のときだろうと思っていた。
今まで起こらなかったことの方がかえってすごいんじゃないだろうか。
F1ドライバーにしてもアストロノーツにしても、
死と隣合わせの仕事なのは本人達は理解しているだろうし、
「ああ、事故ってしまったか。残念だ」というのが正直な感想。
こういう冷静な分折は「理系のだんなさま」的らしい。
ヨメは結構ショックだと言っていた。
地上で帰りを待つ人の立場に感情移入してしまうらしい。なるほど。
自分が行くのと家族が行くのとでは決定的に視点が違うなー。
■ つい先日もガンダムSeedで大気圏再突入のシーンがあったばかりだけど、 順番が違えば放映自粛なんてことにもなったかもしれないね。
■ 土曜日のNHKのTV放送50周年記念番組の中で、 4月から「プリンプリン物語」放送という紹介があった。 月〜金ということらしいけど、リメイクするのかな。